ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月11日

「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカップ参戦記 その4

すそのフィッシングパークにてドンファンカップ参戦記です。

予選を通過し、これから準決勝です。

準決勝は2人のタイマン。

対戦相手は来たよ強敵、ニュードロワーの茂〇さん。

現役エキスパートとの対戦になります。

「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカップ参戦記 その4

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




















【準決勝】

放流が入って準決勝スタート。

バンナ1.7gから開始。

放流は万遍なく入り、開始すぐにヒット。

これは放流合戦だな・・・1匹を追加し、引き続き2匹目もヒット。

ランディングで手前にシートの剥がれたものが沈んでて、

ラインが擦れそうで嫌だなと思ってました。

すると魚が走ってラインが案の定擦れ、ラインブレイク!

放流ラウンドなので、すぐにロッドチェンジし、「ファクター1.2g」放流カラーに。

投入が早過ぎかと思いつつ、こちらも案の定バイトを弾き、先行されます。

マズイな・・・でもそのうちに合ってくるはず。

そう思ってると次第にしっかりフッキングするようになり、追い上げ開始。

それからは夢中で釣ってました。

前半は8匹-10匹で2匹リード。





釣り座交代で後半へ。

後半はチェイサー1.2gにして渋くなりつつある魚を獲ります。

打って変わって獲りにくい状況に。

アキュラシー0.9gも入れて2匹追加するので精一杯でした。

そして対戦相手の茂〇さんがジワジワ追加されて、

後半終了間際に同匹数に追いつかれました。

・・・そしてそのまま準決勝終了。


12匹-12匹でサドンデスに突入です。

サドンデスは1匹早掛け。

ここはクランク投入だな。

ラインブレイクしたALE6012を復旧し、クランクは「モカDR-SS」をセット。

これでサドン開始。

ロッドを立ててあまり沈めずにデッドリトリーブの2投目。

沖で待望のヒット。

バレるよなぁとヒヤヒヤしながら魚をいなして・・・





そしてキャッチ!

13匹-12匹でサドンを制し、決勝に進出です。

いやーこの勝負は痺れました。

その5へつづく








このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(すそのフィッシングパーク)の記事画像
おまけ「すそのFP」ドンファンカップ動画編
「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカップ参戦記 最終話
「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカップ参戦記 その2
「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカップ参戦記 その1
「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカッププラ編 最終話
「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカッププラ編 その2
同じカテゴリー(すそのフィッシングパーク)の記事
 おまけ「すそのFP」ドンファンカップ動画編 (2020-10-14 19:16)
 「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカップ参戦記 最終話 (2020-10-12 21:53)
 「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカップ参戦記 その2 (2020-10-09 20:50)
 「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカップ参戦記 その1 (2020-10-08 21:04)
 「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカッププラ編 最終話 (2020-10-07 20:16)
 「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカッププラ編 その2 (2020-10-06 19:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「すそのFP」オープントーナメント ドンファンカップ参戦記 その4
    コメント(0)