2019年11月28日
「北方ます釣り場」いろんな釣り座を回ってみた 最終話
先週の木曜に行きました「北方ます釣り場」釣行最終話です。
これまでは、 その1 その2 その3

夕刻に近づいてきたのですが、ご覧の通りこの無風。
こうなったら喰わすに至難の業になるので、もうキャストもせず一服。
風が吹いて波立ったら釣り再開としてました。



にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3
夕刻に近づいてきたのですが、ご覧の通りこの無風。
こうなったら喰わすに至難の業になるので、もうキャストもせず一服。
風が吹いて波立ったら釣り再開としてました。


にほんブログ村
スプーンをM2 0.6gにチェンジ。
この日は少しレンジが下だったので、0.9gくらいのウェイトが最適でしたが、
夕刻に近づき、魚が上擦り始めます。
第2ブースの上流へ移動し、M2を投げると反応が良くなりました。
GRAPE0.9g、M2 0.6gを交互に変えながらやってると、やっと連発に。
カウント1でいいバイトが出るようになりました。
ラストは第3ブースに戻って下流部でやりました。
夕刻になり、活性が上がったか反応が凄く良くなりました。
バイトも申し分なし。
気持ちいいドッスンバイトで、そのまま終了時刻になりました。
PM4時 終了時刻。
最終釣果 95匹
3桁超えは出来ませんでした。
日中にアタリが止まる時間帯があったのと、無風になり反応が得られない時間帯もあり。
この無の時間帯を打開する方法を見つけないとね。
風が吹けば、日中でも魚を捉えることが出来たので、まあヨシとすべきか。
今回各ブースを回ってみましたが、魚は確実に増えてきていると感じました。
多少ムラはあるものの、ネット際以外でも釣れる場所がいくつかありました。
タイミングもあるでしょうが、上手く捕えれば連発出来るようになりました。
来るたびに良くなってきてますよ。
そんな北方釣行でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。