ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月01日

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記 その5


先週の日曜日のサンクチュアリです。

トラウトキング選手権の地方予選でフォレスト製品ワンメイク大会になっています。

これまでは、プロローグ    その1     その2      その3     その4

これから予選2回戦になります。


「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5

















【予選2回戦】

放流はないですが、先程のB組の釣果を見てるとセカンドからサードに移る位です。

まだはめることが出来れば、爆発する可能性あり。

ファクター1.2gが思いの外、調子がよくメインルアーにしました。

これでカラーローテしてから、抑えのM2 0.6gにシフトすれば勝機ありと踏みました。

これでスタートです。




最初はファクター青銀で。

1投目は不発でしたが2投目でヒット。

3人中1人抜けですが、1投目で釣られてるのでまた後手に回ります。

釣り座は3人の中で一番左側になって、10分おきに場所ローテします。

1匹釣れましたがこのあとが続きません。

あれっ!?と思い、レンジが変わったのか探りを入れますが無反応。

どんどん差がひらいていきます。

おかしい!?カウント5くらいで安定しているはずなのに??




ふと右側を見ると何やら騒がしい雰囲気になっています。

あれはっ!?













なぶらが起きています。

朝のこの時間帯に「なぶら」!?

ワラワラになって魚も引っ張られている様子。

これはパターン消滅したな・・・




ファクターで茶系カラーにチェンジ。

何故かファクターにアタリが出せず、チェイサー1.2gにチェンジ。

これで1匹追加。

でも右側でバンバン釣られて、魚が釣れる→魚が集まる→また釣れる

そんな様相になりました。

釣れば魚を呼び込むことも出来るでしょうが、釣れないと魚も居なくなる・・・

負の連鎖になりましたね。




ここで場所入れ替え。

今度は一番右側に移り追撃開始と思いきや、魚を捉えきれません。

チェイサー1.2g、パル1.0gと投入しましたが2匹のバラシのみ・・・

合ってないのか、最終兵器M2を投入します。

2匹追加するものの、もうかなり差がついてる状況です。

なぶらは沈静化したものの、どうもレンジを合わすことが出来ず迷走。

場所入れ替えしてもここでは不発。

完全に失速してしまいました。

結果はもう書かなくてもお判りでしょうが、11-9-4でボッコボコにやられました。

M2の選択は間違っていないのですが、レンジが違ってましたね。

勝ち抜けの高橋さんにアレコレ聞いて答えあわせしました。

これで自分のフォレストカップは終了ですが、

3人中ドベなので黄色い腕章を頂きました。

準決勝の審判をやることになりました。










【準決勝】


自分は高橋さんの審判。

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5


場所はステージ側のアウトレットで、こないだプラでやってた所です。

隣には2回戦突破のこりきさんもいます。

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5


先程の2回戦でこちらのステージ側はかなり渋ったようです。

シェード側と陽が射してる側でかなり活性違ってるようです。

開始して高橋さんすぐにヒットでしたがそれから迷走。

他の方もかなり厳しい状況です。


「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5


審判としては楽ですがねぇ~

そのなか笹俣店長が面白い釣り方してましたね。

あれがこのタイミングで爆発するとは。

大変いい釣りを見せてもらいました。

隣のこりきさん、必殺のこりき式遠洋漁業を展開させましたが、

不発。

身内では最高順位でしたが準決勝敗退となりました。

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5


決勝も見学していましたが、とってぃーさんと話が盛り上がり、気が付くと終了していました。









【表彰式】

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5


ウイニングスプーンはやっぱりM2でした。

ルアー選択は間違っていないのですが、釣り方に問題があるようですな。

もう少しM2を使いこなしてみよう。

そんな感じでフォレストカップは終了となりました。

フォレスト関係者の方々、サンクスタッフの方々どうもありがとうございました。

これからアフター編になります。

「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記   その5





このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(サンクチュアリ)の記事画像
「サンクチュアリ」トラキン地方予選 参戦記 最終話
「サンクチュアリトラキン地方予選」参戦記 その1
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 最終話
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その2
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その1
「サンクチュアリ」鉄板王エントリー&釣行 最終話
同じカテゴリー(サンクチュアリ)の記事
 「サンクチュアリ」トラキン地方予選 参戦記 最終話 (2025-01-07 21:58)
 「サンクチュアリトラキン地方予選」参戦記 その1 (2024-12-30 20:37)
 サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 最終話 (2024-12-10 23:26)
 サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その2 (2024-12-05 23:41)
 サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その1 (2024-12-04 22:59)
 「サンクチュアリ」鉄板王エントリー&釣行 最終話 (2024-11-08 23:56)

この記事へのコメント
こんにちは、じょんさん。

>その1からその5まで、手に汗握って拝見しました。
>プラでご一緒していたので、臨場感バリバリです。
>アフター編も楽しみにしています

結果は不甲斐ないですが、状況をわかってもらえて嬉しいです。
あともう少し魚を引っ張り出す「何か」が欲しかったのですが・・・

ある人のやってることを真似したら爆発しました。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2014年12月03日 08:02
フォレストカップ、お疲れさまでした!

その1からその5まで、手に汗握って拝見しました。

プラでご一緒していたので、臨場感バリバリです。

アフター編も楽しみにしています。
Posted by じょんじょん at 2014年12月01日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「サンクチュアリ」トラキンフォレストカップ参戦記 その5
    コメント(2)