2018年06月06日
「鱒蔵」オープンから2回目釣行 その2
岐阜県高山市の「鱒蔵」釣行です。
大村さんのご提案で奥の池で釣りさせていただくことになりました。
普段は初心者と餌釣りで開放してるのですが、
餌釣りで魚を抜かれてるので、魚影は少ないとの事。
まあ一回竿を振ってみますか!


にほんブログ村
続きを読む
大村さんのご提案で奥の池で釣りさせていただくことになりました。
普段は初心者と餌釣りで開放してるのですが、
餌釣りで魚を抜かれてるので、魚影は少ないとの事。
まあ一回竿を振ってみますか!

にほんブログ村
続きを読む
2018年06月05日
「鱒蔵」オープンから2回目釣行 その1
先週の木曜日に岐阜県高山市にある「鱒蔵」に行ってきました。
前回はオープン初日に行きまして爆釣だったのですが、そのあとのコンディションが
どうなったのか気になってました。
管理人の大村さんにも会いたかったし、プチ遠征してきましたよ。


にほんブログ村
続きを読む
前回はオープン初日に行きまして爆釣だったのですが、そのあとのコンディションが
どうなったのか気になってました。
管理人の大村さんにも会いたかったし、プチ遠征してきましたよ。

にほんブログ村
続きを読む
2018年06月04日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦 参戦記 最終話
先週の日曜日に行われた「チャンピオンシップトーナメント第1戦」です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
予選2回戦で敗退となりました。
結果は伴わなかったですが、内容は自分でやりたいことをやって負けたんで、
悔しいですが、納得できる部分もありました。
準決勝で審判をやり、答え合わせをしてみます。


にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3 その4
予選2回戦で敗退となりました。
結果は伴わなかったですが、内容は自分でやりたいことをやって負けたんで、
悔しいですが、納得できる部分もありました。
準決勝で審判をやり、答え合わせをしてみます。

にほんブログ村
2018年06月03日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦 参戦記 その4
平谷湖チャンピオンシップ第1戦の予選が終了しました。

結果は32匹で結果待ちとなってます。

後半組ではazukiさん、

丸〇さん2人ともいいペースで釣ってます。
まだ獲れるんだ。。。

にほんブログ村
続きを読む
結果は32匹で結果待ちとなってます。
後半組ではazukiさん、
丸〇さん2人ともいいペースで釣ってます。
まだ獲れるんだ。。。

にほんブログ村
続きを読む
2018年06月02日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦 参戦記 その3
平谷湖フィッシングスポットのチャンピオンシップトーナメント第1戦です。
予選2戦を終えて釣果21匹。
予選通過ラインは30匹を超えないと確実に無理。
と言うことは、8匹以上釣らないと予選落ち濃厚です。
もう後がない状況でした。
その前に後半組の審判ですが、放流がここに入ります。


にほんブログ村
続きを読む
予選2戦を終えて釣果21匹。
予選通過ラインは30匹を超えないと確実に無理。
と言うことは、8匹以上釣らないと予選落ち濃厚です。
もう後がない状況でした。
その前に後半組の審判ですが、放流がここに入ります。

にほんブログ村
続きを読む
2018年06月01日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦 参戦記 その2
平谷湖フィッシングスポットのチャンピオンシップトーナメント第1戦の模様です。
A組前半戦を終えて18匹で微妙な匹数で終わります。
A組後半組の審判をしながら、次のBエリアの作戦を考えます。


にほんブログ村
続きを読む
A組前半戦を終えて18匹で微妙な匹数で終わります。
A組後半組の審判をしながら、次のBエリアの作戦を考えます。

にほんブログ村
続きを読む