2024年04月11日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」早春久しぶり釣行 最終話
早春の「フィッシングキャンプエリア瑞浪」釣行記 最終話になります。
これまでは、その1 その2 その3
午後からアウトレットへ移動しました。
インレットと比べ水深があるので、レンジを探り直すとどこのレンジでも反応がありました。




にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3
午後からアウトレットへ移動しました。
インレットと比べ水深があるので、レンジを探り直すとどこのレンジでも反応がありました。


にほんブログ村
どこでもアタるのですが、ヒットさせるのは絞り込みが必要。
カウント4〜6辺りでやや巻き上げでの反応が一番良かったかな。
そうこうしてると陽射しが傾き始め、池に陽が当たらない様になってきました。
途端にライズがそこら中で発生。
これは完全に上擦ったな。
ジャグ0.8gのオリカラで表層を引いてみると連発。
ヒャッホーな状況になりました。
ロッドを立てて水面下5cmを引いてくると、
下からドッカンバイト。
これが春爆の釣りやな〜。
午後3時 もう少しやりたい気持ちでしたが、泣く泣くストップフィッシング。
最終釣果 88匹でした。
久しぶりにいきました「フィッシングキャンプエリア瑞浪」
十二分に楽しめました。
自分はスプーンオンリーでカラーテストを兼ねてやってましたが、トップや表層系クランクでも楽しめそう。
スプーンだけでも全然釣れましたけどね。
カラーテストもバッチシ出来たし、満足した釣行となりました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。