2023年01月17日
「浜名湖FR」ドットコム参戦記 その2
浜名湖フィッシングリゾートのドットコムトーナメント参戦記 その2 です。
第1ローテは2匹。
次のラウンドは放流ラウンドになります。
入場順は5番目。
いい所に入れるか微妙な感じはありました。

まずは前半組の第2ローテの審判。



にほんブログ村
第1ローテは2匹。
次のラウンドは放流ラウンドになります。
入場順は5番目。
いい所に入れるか微妙な感じはありました。
まずは前半組の第2ローテの審判。


にほんブログ村
放流はないので、かなり絞り出す展開になってます。
とは言え、釣る人は釣ってて、レンジとルアーチョイスが合ってる方は釣ってます。
見た感じ表層にいる魚、ボトム上にいる魚をどういう角度でトレースしながら釣るか。
そんな感じでした。
【B後半組 第2ローテ】
ここで放流が入ります。
対岸に万遍なくトラックで放流していきました。
場所ムラがどれだけ起きるかな?
水車際が絶対いい場所。
ワンチャンでアウトに行くのもありかな?
入場が始まり、やはり水車側から順番に埋まっていきます。
yukiyaも水車橫にイン。
5番目入場の自分は、水車の流れから外れる格好になったので、
迷った挙句、冒険でアウトレットに行くことにしました。
果たしてこの場所選択が吉と出るか凶と出るか?
前半組の最初のラウンドは物凄く釣れてた様子。
当日放流が果たしてアウトレットに集まるか、リスクはありました。
MIU2.2gをキャスト。
カウント0で巻いてくると、バイトは出ます。
1投目は弱いバイトのみ。
でもいることはわかったので、一安心。
ラインを出して、ラインバイトを取るようにすると2投目でヒット。
バイトは弱いけどしっかりフッキングしてます。
ラインに角度をつけるのが正解のようで連発出来ました。
MIU2.2gでカウント4で着底。
ボトムからの巻き上げで反応あり。
すべて沖のブラインドでのヒット。
手前はピックアップしてもいいくらいでした。
放流カラーでアタリが減ったので、
MIUからバンナ1.7gのセカンドカラーにチェンジ。
しかし反応が一気に無くなります。
青銀の投入が早過ぎたか、動きがあっていないか?
MIU2.2gの青銀にして1匹追加できましたが、それ以降は反応なく、
そのままタイムアップとなりました。
MIUからバンナ1.7gのセカンドカラーにチェンジ。
しかし反応が一気に無くなります。
青銀の投入が早過ぎたか、動きがあっていないか?
MIU2.2gの青銀にして1匹追加できましたが、それ以降は反応なく、
そのままタイムアップとなりました。
結果は9匹。
水車側でやってる人がどれだけ釣ってるかな?
yukiyaに状況を聞くと4~5匹でそんなに釣れなかったそう。
どうやら9匹はトップ釣果の様子です。
リスクはありましたが、場所選択は上手くいきました。
2匹+9匹で合計11匹で最終ローテになりました。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。