2022年12月18日
「北方ます釣り場」最近状況はどうかな? その1
ホームエリアの「北方ます釣り場」へ行ってきました。
事前情報で、釣れてる時、釣れてない時と安定して釣れる状況ではないようで、
確認がてらの釣行です。
今回は午前中までの釣行で放流絡みを確認してみました。




にほんブログ村
事前情報で、釣れてる時、釣れてない時と安定して釣れる状況ではないようで、
確認がてらの釣行です。
今回は午前中までの釣行で放流絡みを確認してみました。


にほんブログ村
午後から雨との予報で、朝から曇り空。
朝の気温4℃、天候 曇り
釣り場に着くと、yukiya君がいたので友釣りとなりました。
釣り座は第3ブースの真ん中付近。
魚影もかなり濃くなり、どこを見ても魚の姿は見えます。
第3ブースの真ん中付近は、沖に馬の背があり魚が止まるみたいで、
コンスタントに釣れるとの事。
放流場所とも比較的近く、上手く放流魚を止めることが出来れば爆発できるかも?
放流前は定番「ピリカ1.0g」
沖に遠投して巻いてくるとドッカンバイト。
やっぱり沖から巻いてくると反応があります。
でもいろいろ投げて反応あるスプーン、ないスプーンがハッキリしてるな。
放流まで2匹。
放流が入り、結構早く魚が回ってきました。
イエローウルフにチェンジし、ルアーは「フォルテ1.8g」をキャスト。
以前釣行した時は放流カラーで釣れなかったのですが、
今回は反応する魚も多く、喰い方もそこそこいい。
ただ反転しない魚が多く、護岸の2段目に立ってサイトフィッシングでやってみます。
サイトだと喰う瞬間まで見え、喰って押してるバイトになってます。
いわゆるラインが弛むバイトですね。
4~5匹釣った所でバイトが鈍くなります。
フッキングしないバイトが増えてきたので、ルアーチェンジ。
フォルテ0.9gにチェンジ。
スローに表層を引くとバイト復活。
同じくサイトで見ながら、ロッドはALE6012のエステルで掛けていきました。
放流狩りは16匹でした。
その2へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。