2022年11月10日
「北方ます釣り場」2022年オープン後釣行 最終話
午後からの状況は、ボトム巻き上げがメイン。
ピリカ1.0gでヒット。
魚の付き場が下がりましたね。

風もそよ風が吹いてて水面も波立っています。
状況としてはいい感じ。
ある程度投げて反応なければ即移動。

チェイサー1.2gのボトム巻き上げも反応ヨシ!

さざ波も立って、釣りもしやすいし、ベストコンディション。

とは言え、さすがに連発までとはいかず、第2ブースはパスして第3ブースへ。

魚影はありますが、ここではストロングパターンは成立出来ませんでした。

第3ブースの砂利沿いにも行ってみました。
今日はボトムからの~何かと言ったボトムを絡めてスプーンを通すと反応がありました。


午後4時 終了時刻
最終釣果45匹
放流が上手く獲れなかったこと、午後からは途中無の時間帯もありました。
印象としてはオープン4日後にしては魚は散らばっていたなと。
もう少し魚影が増えれば獲れる魚も増える気がします。
まあ、一発目としてはこんなもんでしょうか。
またリベンジいたします。
そんな北方釣行でした。
風もそよ風が吹いてて水面も波立っています。
状況としてはいい感じ。
ある程度投げて反応なければ即移動。
チェイサー1.2gのボトム巻き上げも反応ヨシ!
さざ波も立って、釣りもしやすいし、ベストコンディション。
とは言え、さすがに連発までとはいかず、第2ブースはパスして第3ブースへ。
魚影はありますが、ここではストロングパターンは成立出来ませんでした。
第3ブースの砂利沿いにも行ってみました。
今日はボトムからの~何かと言ったボトムを絡めてスプーンを通すと反応がありました。
午後4時 終了時刻
最終釣果45匹
放流が上手く獲れなかったこと、午後からは途中無の時間帯もありました。
印象としてはオープン4日後にしては魚は散らばっていたなと。
もう少し魚影が増えれば獲れる魚も増える気がします。
まあ、一発目としてはこんなもんでしょうか。
またリベンジいたします。
そんな北方釣行でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。