2022年02月07日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」こんな釣りが面白いよね その2
平日のフィッシングキャンプエリア瑞浪釣行 その2 です。
朝一冷え込みはありましたが、魚の活性は高いなと感じました。
「ピーチ1.2gST」「マッキー22」はパターン成立になりそう。
同じ釣り方を続けてもいいですが、スレてくるので違うパターンを探ってみました。




にほんブログ村
朝一冷え込みはありましたが、魚の活性は高いなと感じました。
「ピーチ1.2gST」「マッキー22」はパターン成立になりそう。
同じ釣り方を続けてもいいですが、スレてくるので違うパターンを探ってみました。


にほんブログ村
活性が高いのなら「ファクター1.2g」でと思い、キャスト。
アタリは出せるのですが、非常に弱々しいバイトでこれは合っていないなと。
それならば「チェイサー1.2g」にチェンジ。
カラーはグリーンチャート。
正確に言うとazukiカラーのメタグリですが、
以前、自分がエキスパート戦で戦った時のメインスプーンです。
ファクターに比べ動きが弱いのですが、この弱さが武器。
ファクターで反応なければチェイサーと動きを変えてアプローチすることが出来ます。
レンジは少し上がってカウント7~10
いままでシェードだった釣り座に陽が差し込むようになりました。
これが理由かわかりませんが、アタリがさらに増えてきたのを感じてます。
アタリは朝一は少し弱目な感じでしたが、午前9時半を回ったくらいでは、クルクルドーンなバイト。
クロノタクトSULに20ルビアス、フロロ1.5lbでやってますが、
エステルで前アタリを感じるより、しっかりしたバイトのみを捕えた方がいいかな。
午前9時半過ぎ 釣果16匹
反応は良好。
チェイサー1.2gとピーチ1.2gSTの2つで獲れることがわかりました。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。