2021年03月26日
「北方ます釣り場」濁り入っていつもと違うぞ その2
濁りの入った「北方ます釣り場」釣行です。
朝一放流狩りからスタートし、まずまずの釣れ具合。
喰い方はそんなに悪くない。

1投1匹で最初こそ釣れてましたが、2投に1匹、4投に1匹・・・
30分くらいで終息という頃にとらうとバサーさん登場です。



にほんブログ村
朝一放流狩りからスタートし、まずまずの釣れ具合。
喰い方はそんなに悪くない。
1投1匹で最初こそ釣れてましたが、2投に1匹、4投に1匹・・・
30分くらいで終息という頃にとらうとバサーさん登場です。


にほんブログ村
ちょっといつもより終息が早いな。
日曜日、月曜日に放流なしで火曜に入りの水曜日。
活性の高い魚が少ないかもしれません。
でも放流魚はまだまだ沢山いるはず。
平日なのですが、この釣り客。
ここが人気なのがうかがえます。
で釣り再開。
一気に活性が下がったようで、ピーチ1.2gST、ファクター1.2gでウェイトを落としても反応なし。
FIX0.7gの放流カラーはダメで、メタグリにしてやっとヒット。
ゴールドを嫌がってるか?前回もそんな傾向でした。
そんな中、とらうとバサーさんと勝負。
2匹早掛け勝負です。
FIX0.7gのメタグリで即効ヒットで勝利。
でももうこんなウェイトまで落とさなくてはいけないのか。
そう思ってると、手前のブレイク沿いで魚が動き回ってるのが見えます。
活発に右から左と動き回ってました。
ああ、そうか。
濁っているので、手前を回遊してるんだ。
それなら手前をマイクロスプーンで攻めればいいじゃん。
M2 0.6gにチェンジすると爆発しました。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。