2018年12月01日
「北方ます釣り場」第3ブースへ、午後から その3
火曜日に釣行した「北方ます釣り場」の記事になります。

昼近くになり、第3ブースへ移動しました。
見ての通り、この時間でも風は無風。
暑い日になりました。
第1、第2ブースと徐々に難しくなりつつあり、たまらず第3へ移動。
さて、ここで見出すことは出来たか?

にほんブログ村
昼近くになり、第3ブースへ移動しました。
見ての通り、この時間でも風は無風。
暑い日になりました。
第1、第2ブースと徐々に難しくなりつつあり、たまらず第3へ移動。
さて、ここで見出すことは出来たか?

にほんブログ村
少し風が吹くようになり、これは状況が変化してくるかな?
…と思いきや、すぐに止んでしまいました。
チェイサー1.2gでなるべく遠投し、誘ってきますがノーバイト。
隣りの方は表層を引いて何匹か釣っています。
自分も真似しますが、アタリが出せない・・・。
チェイサーが合っていないのかな?
M2 0.6g、プリッジ0.5gにしますが、川幅の真ん中くらいまで投げたいので、
飛距離が足らない。。。
ちょっとここで迷子になりましたよ。
チェイスは何匹かしてるのは見えてます。
しかし、もう1つ何かが足らない。
ファクター1.2gにしたり、ピーチ0.9gSTにしたりルアーを変えてみますがダメ。
う~ん、悶々としてきたぞ。
ちょうど昼になったし、一度頭を冷やそう。
ここで昼食。
午後からは折り返して、対岸に渡ります。
コンクリート護岸側からみてるとポツポツと釣れてました。
砂利側では、サイトが出来なくなりますが、魚が手前に寄ってるので、マイクロでも通用しそう。
マイクロスプーンにして、いろいろチェックしていきますが、これまたバイトが出せない。
釣ってる方に聞くと、ニョロ系は調子がいいっすよ、との事。
クランクかぁ~それもだいぶスローやね。
それなら「Tロール0.8g」にして巻き下げ。
これでやっとヒット。
これなら何とかバイトは出せるようになりました。
スピードが速すぎたのか。
ポツリポツリながらバイトは出せるようになりましたが、連発はしません。
う~ん、もう一歩ストライクにしていきたいね。
上流へ上がりますか!
第2ブースへ向かいました。
最終話につづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。