2018年04月13日
「サンクチュアリ」チャンピオンシップ参戦記 その3
日曜のチャンピオンシップトーナメント第3戦です。
予選B組前半、釣果は微妙な15匹。
残り2回のCエリア、Aエリアで釣らなければ予選落ちの可能性大です。
ここからは後半組の審判を経て、Cエリアに移ります。


にほんブログ村
予選B組前半、釣果は微妙な15匹。
残り2回のCエリア、Aエリアで釣らなければ予選落ちの可能性大です。
ここからは後半組の審判を経て、Cエリアに移ります。

にほんブログ村
後半組も放流カラーからスタート。
まだ放流魚は相当残っている印象です。
レンジは少し下がりつつありますが、カウント4くらい。
今回はかなり浮いてますね。
自分スレを5匹もやったのですが、たぶん魚が濃くて魚にぶつかってスレたと思われます。
少し上を引けばいい反転バイトが出たので、これに気付くまでに時間かかり過ぎました。
Bエリア後半はトップで10匹前後。
まだ放流カラー~セカンドカラーくらいでいけそうです。
MIU2.2gから入るがいいかな。
自分の番になります。
【Cエリア前半組】
5番目くらいの入場です。
たぶんインレットから埋まっていくので、インレットから5番目でしょう。
ちょうど沖の島の左側をかすめるくらいの位置。
MIU2.2gスゥから入ります。
カウント3辺りから巻き始めます。
スゥは今回イマイチ。
反応ないので、エスプリ1.8gメタグリにチェンジ。
ロッドはクロノタクトSLのPE仕様です。
同じレンジを通すとヒット。
素直なバイトなので、これは問題なさそう。
アタリが減ったらレンジを少し沈めてカウント6~7辺り。
これ以上沈めてもアタリが出ませんでした。
エスプリ1.8gでアタリが減ったら、一回ピーチg1.5gSTエロピンクを入れました。
1匹釣ってアタリが弱くなったので、すぐにチェンジ。
チェイサー1.2gメタグリにしてカウント2辺りを通すと、ヒット。
これはバイトが大きく出たので粘りました。
レンジを2~4辺りを散らせて通せば、いいバイトの連発!
これは最初のリカバリーが出来たかな?
チェイサーの後に、FIX1.3gを入れると数本追加。
この辺で残り時間わずかになったので、上がりました。
Cエリアの釣果 9匹
まずまずの釣果でした。
インレット側は調子がよく、10本超えの人もいたらしく、
下手するとさらに離された!?可能性もありました。
まだ油断はできない状況になって最終ローテになります。
その4へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。