2017年06月08日
「サンクチュアリ」第3ポンド釣行&「ピーチ0.3g新色カラー」お試し 最終話
ピーチ0.3gで釣れるのですが、すごくハマってる訳ではありません。
午後から藻が水面を覆うようになってきて、水面直下でスプーン引くのが、難しくなってきました。
藻が浮きてきてやりにくいし、反応がイマイチになりました。
ピーチ0.9gST
アキュラシー0.9g
巻き落とし、巻き上げを連続的に行い、いわゆる福田巻きで釣っていきました。
マーシャルトーナメント1.2g
見切りも早いので、スプーンをローテーションさせながら、
ルアーの動きを飽きさせないようにローテ。
表層水面に漂う藻
午後から藻が多く漂うようになり、表層での反応が悪くなりました。
ピーチ0.3gが今回あまり効かないのは、どうもこの藻の影響っぽいです。
要所では投げてて全くダメなわけではありませんが、
以前のように爆発的にはいきませんでした。
これはピーチ0.6g
午後4時 この時点で釣果92匹
夕方恒例のペレット撒きです。
M2 0.6gに替えてペレットパターンに。
まあ、釣れるけどペレット依存の魚になってるので、
午後4時半 終了。
最終釣果 102匹
天気も何とかもって1日曇り空で、釣りとしてはいい日でした。
釣果的には何だかんだで良く釣れました。
ただ「ピーチ0.3g」がガンガンに効く日ではありませんでした。
その代わりに、アキュラシー0.9g、0.6g、マーシャルトーナメント1.2g、0.9g
プリッジ0.8g、チェイサー0.6gを使用し、
表層下をメインにしての展開になりました。
今週末の巻き巻き大会も仕事でキャンセル。
スプーンオンリーの大会も面白そうだったのになぁ~
キャンセルで空きが出てるはずです。
明日からは「すそのFP」釣行をお送りします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。