2014年01月04日
「サンクチュアリ」 チャンピオンシップ第1戦参戦記 その4
サンクチュアリ チャンピオンシップ第1戦です。
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3 です。

最終エリアはAエリア。
前半の様子から見てかなり渋い状況になりそうな雰囲気です。
そしてキリ番ネタ!
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
777777の連番カウントされた方に豪華景品プレゼント!
景品の内容はおって発表させていただきます。
アクセスカウント「777777」がわかる写真、
もしくはわかるものを「オーナーにメッセージ」にて送ってください。
住所、氏名、郵便番号、連絡先を送っていただければ、後日発送させていただきます。
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3 です。
最終エリアはAエリア。
前半の様子から見てかなり渋い状況になりそうな雰囲気です。
そしてキリ番ネタ!
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
777777の連番カウントされた方に豪華景品プレゼント!
景品の内容はおって発表させていただきます。
アクセスカウント「777777」がわかる写真、
もしくはわかるものを「オーナーにメッセージ」にて送ってください。
住所、氏名、郵便番号、連絡先を送っていただければ、後日発送させていただきます。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月4日PM9時現在737000カウントです。
【Aエリア後半】
場所選択はあまり選択権がなく、ステージ側の中央付近にしました。
スローな展開で、クランクを使う方もチラホラ。
でもそれがストロングな釣りでもなく、まだスプーンのがマシかなと。
レンジは表層でも獲れるし、一番濃いのは中層付近。
ボトムでは無さそうで、ボトムから巻き上げとかなら良さげ。
自分の作戦はただ一つ。
アキュラシー0.9gを投げ通す!
いまもう迷ってもさらに迷いが出るので、いつも投げてるスプーンで
自信があるものでやりきることがベストと感じて・・・。
それではスタート!
カウント5から投げていきますが、やはりというか・・・
反応が薄いです。
第2ローテで派手系カラーが良かったこともあり、ピンクを使いますが、
さすがにもうダメか。
カウント6にしてロッドを上げてのリトリーブで1匹。
これでレンジは正解かと思いきや・・・・それからは反応なし。
アキュラシーが見切られたかと思い、一度マーシャルトーナメント0.9gにします。
ですが、こちらは小さいアタリのみでアジャスト出来てないなぁ
・・・と印象で2,3投で見切りました。
再度アキュラシーで粘り、手前のブレイク沿いで1匹。
後1匹は何で獲ったかわかりませんが、合計3匹で終了。
最終釣果
Bエリア 7匹
Aエリア 5匹
Cエリア 3匹
合計 15匹になりました。
これで予選通過なるか!?
自分の選んだ後半組では、トップで28匹だったっけ。
5位通過を期待しましたが、5位でも18匹で3匹届かず。
まあ、全然ダメだった訳です・・・(汗)
最初の放流狩り失敗が響いてますが、リカバリーも出来てないので、
結果ダメダメです。
こんな結果でまたもや不甲斐ないのですが、仕方ない・・・・
決勝の審判となりました。
決勝で審判しましたが、ナルホド自分の選択肢にない釣りをされてたり、
正攻法で固く、確実に獲ってるのを見たり、
その自信はどこから来るのか、自分のペースをいかに保てるか勉強させてもらいました。
優勝は奥村さん。
決勝でノアボスなんて・・・・(汗)
こんなチャンピオンシップ第1戦の模様でした。
これからはアフター編です。
Posted by マッキー。 at 21:04│Comments(2)
│サンクチュアリ
この記事へのコメント
こんにちは、つり吉さん。
>以前からブログは読んでいたのですが、今回初めてコメントさせていただきました。
ありがとうございます。見ていただき感謝いたします。
>私も北方や醒ヶ井によく釣行するので、機会がありましたらいろいろ教えて下さい。
>よろしくお願いします^_^
そうですね、是非お願いします。
自分平日釣行になりますが、機会があればよろしくお願いします。
>以前からブログは読んでいたのですが、今回初めてコメントさせていただきました。
ありがとうございます。見ていただき感謝いたします。
>私も北方や醒ヶ井によく釣行するので、機会がありましたらいろいろ教えて下さい。
>よろしくお願いします^_^
そうですね、是非お願いします。
自分平日釣行になりますが、機会があればよろしくお願いします。
Posted by マッキー。 at 2014年01月06日 08:01
初めましてつり吉と申します。
以前からブログは読んでいたのですが、今回初めてコメントさせていただきました。
私も北方や醒ヶ井によく釣行するので、機会がありましたらいろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします^_^
以前からブログは読んでいたのですが、今回初めてコメントさせていただきました。
私も北方や醒ヶ井によく釣行するので、機会がありましたらいろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします^_^
Posted by つり吉 at 2014年01月05日 10:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。