ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年07月08日

「サンクチュアリ」ドットコムトーナメント参戦記 その1

さて、フィッシングキャンプエリア瑞浪のナイターから帰って来たところ。

ドットコムにエントリ-してたなと思い、ネットを検索。

金曜日にキャンセル待ちでエントリーしてて、

連絡もないのでほとんど諦めてたのですが、もしかしてと思い。

時間は午後10時過ぎ。

HPを見ると見事繰り上げになってました(汗)

おいおい、この時間から発覚かい。

午後10時から準備となりました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:58Comments(0)サンクチュアリ大会なぶら家FORESTBISON

2021年07月07日

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」ナイター釣行 今年はこれで最後かな 最終話

フィッシングキャンプエリア瑞浪へナイター釣行 最終話 です。

これまでは、その1

陽が出てる時間帯はなかなかの難しさ。

アタリはあるのですが、弱い喰い方と多分魚影が濃くて、

魚のどこかに当たってる感じ。



午後6時半過ぎ、辺りも暗くなり始め、いよいよナイターのスタートです。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村









  続きを読む


2021年07月06日

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」ナイター釣行 今年はこれで最後かな その1

土曜日に夕方時間が空いたので、それならナイターやってる・・・

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」にでも行ってみようかと。

日中は暑いだろうし、ナイターなら涼しく出来かなと。



シーズン終盤、たぶんこれが最後の釣行かな。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


2021年07月05日

「鱒蔵」地元産のパワフルな引きを堪能しました 最終話

「鱒蔵」釣行記 最終話になります。

これまでは、その1 その2 その3



午後からになります。

昼前に雨模様になって昼食に。

食事は車を走らせて「グリムキッチン」って店で食べてます。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:00Comments(0)なぶら家FORESTBISON鱒蔵オリカラ

2021年07月04日

「鱒蔵」地元産のパワフルな引きを堪能しました その3

鱒蔵釣行 その3 です。



午前10時を回り、朝一より状況が良くなりました。

インレットで粘っても釣れるのですが、

どうせなら色々場所を移動してやってみることにしました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:07Comments(0)なぶら家FORESTBISON鱒蔵オリカラ

2021年07月02日

「鱒蔵」地元産のパワフルな引きを堪能しました その2

「鱒蔵」釣行 その2 です。



インレットからスタートしました。

3人のお客さんなので、少し場所を移ってやってみました。

ルアーの通す位置を変えてアプローチしてみました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:38Comments(0)なぶら家FORESTBISON鱒蔵オリカラ

2021年07月01日

「鱒蔵」地元産のパワフルな引きを堪能しました その1



さて、今回は岐阜県高山市にある「鱒蔵」へお邪魔してきました。

夏の管理釣り場と言えば、平谷湖、サンクチュアリ第3ポンド、鱒蔵が自分の定番。

この3つの釣り場をローテーションするのが多いですね。

梅雨の合間のいいタイミングで行けました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:34Comments(0)なぶら家FORESTBISON鱒蔵オリカラ