2021年04月08日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その3
旧瑞浪フィッシングパーク改め、「フィッシングキャンプエリア瑞浪」と生まれ変わりました。
初釣行ですが、懐かしさを感じながらの釣行記になります。
放流は「MIU2.2g」でロッドを立てて引いてくると連発。

よく釣れてるんですが、ついに雨が降りだしました。



にほんブログ村
続きを読む
初釣行ですが、懐かしさを感じながらの釣行記になります。
放流は「MIU2.2g」でロッドを立てて引いてくると連発。
よく釣れてるんですが、ついに雨が降りだしました。


にほんブログ村
2021年04月07日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その2
日曜に行きました「フィッシングキャンプエリア瑞浪」釣行記です。
実釣です。
この日のお客さんは10名ほど。
大部分は2号池にいってて、1号池は自分入れて3人でした。
朝の気温 14℃ 天候 朝は曇り
雨がそのうち降ってくるだろうと思い、釣り座は一番手前のインレットに入りました。
すぐに避難できるんで。




にほんブログ村
続きを読む
実釣です。
この日のお客さんは10名ほど。
大部分は2号池にいってて、1号池は自分入れて3人でした。
朝の気温 14℃ 天候 朝は曇り
雨がそのうち降ってくるだろうと思い、釣り座は一番手前のインレットに入りました。
すぐに避難できるんで。


にほんブログ村
続きを読む
2021年04月06日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
4月1日に新しい釣り場がオープンしました。
岐阜県瑞浪市にある「フィッシングキャンプエリア瑞浪」へ日曜日に行ってきました。
ここは以前「瑞浪フィッシングパーク」としてありましたが、
2年前に閉鎖となり、売りに出されていました。
今年の3月くらいに誰かが購入し、オープン準備をしてると聞き、
情報を待ってたのですが、乏しい情報もなくオープンとなりました。
その辺をオーナーに聞きたかったのと、新しく生まれ変わった釣り場を紹介したいと思います。

懐かしい光景です。



にほんブログ村
続きを読む
岐阜県瑞浪市にある「フィッシングキャンプエリア瑞浪」へ日曜日に行ってきました。
ここは以前「瑞浪フィッシングパーク」としてありましたが、
2年前に閉鎖となり、売りに出されていました。
今年の3月くらいに誰かが購入し、オープン準備をしてると聞き、
情報を待ってたのですが、乏しい情報もなくオープンとなりました。
その辺をオーナーに聞きたかったのと、新しく生まれ変わった釣り場を紹介したいと思います。
懐かしい光景です。


にほんブログ村
続きを読む
2021年04月05日
春爛漫「北方ます釣り場」クローズ間近釣行 最終話
春の陽気の「北方ます釣り場」釣行 最終話になります。
これまでは、その1 その2 その3
午後からになりますが、前回釣行では一気に厳しくなり、
ポツポツで終了した経緯があるので、同じ場所に拘らず
移動していくのもありかなと。


にほんブログ村
続きを読む
2021年04月04日
春爛漫「北方ます釣り場」クローズ間近釣行 その3
「北方ます釣り場」釣行 その3 です。

午前10時半 放流からセカンド、そろそろサードに移ると言った所。
順番にウェイトを落としていき、マートー1.2gから0.9gに。
M男君はアキュラシー0.9gで釣ってます。
自分はちょっと「FIX0.7g」にしてみて様子をみてみます。



にほんブログ村
続きを読む
午前10時半 放流からセカンド、そろそろサードに移ると言った所。
順番にウェイトを落としていき、マートー1.2gから0.9gに。
M男君はアキュラシー0.9gで釣ってます。
自分はちょっと「FIX0.7g」にしてみて様子をみてみます。


にほんブログ村
続きを読む
2021年04月02日
春爛漫「北方ます釣り場」クローズ間近釣行 その2
春爛漫、クローズ間近の「北方ます釣り場」です。
この日はM男君と友釣り。
2人で釣りすると、状況把握が早くわかりますね。

マーシャルトーナメント1.5gから1.2gでウェイトダウン。
カラーはまだ金残しでいきました。



にほんブログ村
続きを読む
この日はM男君と友釣り。
2人で釣りすると、状況把握が早くわかりますね。
マーシャルトーナメント1.5gから1.2gでウェイトダウン。
カラーはまだ金残しでいきました。


にほんブログ村