2023年11月23日
「北方ます釣り場」1日攻略してみた その3
魚影もチラホラ見えるし、良さげな雰囲気。
プリッジ0.8gでアプローチ開始。
魚が居れば何らかの反応はあります。
少々釣り方が難しくなってきてますが、やることをやれば反応は返ってきました。
釣り方としては、直線的に巻いてくるだけでは反応は悪く、軌道変化させると魚のスイッチが入る感じ。
軌道変化は上下方向、左右方向と操作するのですが、あまり大きく変化させると見切られるので、
スッと軽く変化させるというか、少しだけ自然にズラすのが良さげ。
なるべく沖に遠投して、魚を引っ張って来たほうが確率は増えるかな。
そんな感じで午前中は終了。
釣果33匹で折り返しです。
周りの状況を見てると、初心者はトレーラー、トルネードをやってる方が多く、
特にトルネードはコンスタントに釣れてました。
クランク、ミノーでも釣れなくはないですがストロングでもなく、
あまり波動が強いのは嫌がってる感じがします。
魚は回遊してきたタイミングでポコポコと釣れ、その場所に留まっていない様子。
逆に何処でも釣れる感じでもありますが、釣り方が合わないと反応もない。
そんな午前中までの様子でした。
その4へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。