2023年03月09日
「NEOGAWA管理釣り場」今年はいいかも その2
朝の1時間。
チェイサー0.6gで表層、巻き下げで獲れました。
管理棟下の釣り座は魚が回遊してくるので、コンスタントに釣れる印象。
それでも1時間もすると反応が落ちてきたので、ロッド1本持ってランガンしてみます。
下流側に移動して、最初に入ったのは丁度川がベントしてる場所。
流れの変化もありそうだし、パッと見た感じで魚影が多く見えました。
超クリアなので、魚の反応を見ながらチェック。
手前は少しレンジが下。
沖は表層でカウント0~1で喰ってきます。
そんな中、放流された大物サイズがヒット。
午前11時を過ぎると風が吹き始めました。
風が吹いてヤッパリ反応は良くなりました。
これは「北方ます釣り場」と全くの一緒。
ネットの下流部に来ましたが、ここでも反応がヨロシ。
ネット際で魚影が濃いのと、風が吹いて活性が上がった感じ。
午後12時 釣果30匹で折り返し。
昼食で一旦車に戻ります。
ちなみに食事でカップラーメン、ホットコーヒーの販売はあります。
近くで車で移動しないと食事する場所がないので、弁当持参した方はいいと思います。
そんな感じの午前中の様子でした。
その3へつづく
タグ :NEOGAWA管理釣り場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。