2023年02月04日
「北方ます釣り場」最近の状況報告Part2 その2
最近の「北方ます釣り場」状況報告パート2 その2 です。
放流なしの平日。
残存魚狙いの1日になりました。
朝一は表層メインにマートー1.2gとGEE0.9g
表層の反応が良かったのですが、次第に終息していきました。




にほんブログ村
放流なしの平日。
残存魚狙いの1日になりました。
朝一は表層メインにマートー1.2gとGEE0.9g
表層の反応が良かったのですが、次第に終息していきました。


にほんブログ村
第3ブースの真ん中くらい。
魚影は濃く、人が少ないのでキャストも自由自在。
表層が反応悪くなったので、レンジを刻んでみると、ボトムまで沈めてからの巻き上げ。
自分の中では第3ブースがマイブーム。
この場所は沖に溜まる要素があります。

天気予報では強風が吹く天気。
無風のドピーカンより、風が吹いた方が魚の活性は上がりやすい。
ボトム巻き上げをメインに、ルアーをチェンジしていきました。
GRAPE0.9g、チップ0.8gを使うも反応なし。

ピット0.6gを使うといい反応になりました。

でも風が吹いて反応も良くなりましたが、魚が動いたかな?
反応も次第に無くなってきました。

そろそろ場所移動すべきか。

第2ブースの上流方向へ移動しました。

チップ0.6gにすると反応あり。

ピット0.6g、チップ0.6gが良さげですな。

風は次第に強風になりつつありますが、魚の活性は上昇気味。
風が吹いたらカウント2、風が止んだらカウント4でボトム巻き上げ。
そんな感じで釣っていきました。

第2ブースのフラフラと移動していきますが、ちょっとシックリしなくて、単発気味なので、
場所移動。
第3ブースの砂利沿いに移動してみますか。
その3へつづく
天気予報では強風が吹く天気。
無風のドピーカンより、風が吹いた方が魚の活性は上がりやすい。
ボトム巻き上げをメインに、ルアーをチェンジしていきました。
GRAPE0.9g、チップ0.8gを使うも反応なし。
ピット0.6gを使うといい反応になりました。
でも風が吹いて反応も良くなりましたが、魚が動いたかな?
反応も次第に無くなってきました。
そろそろ場所移動すべきか。
第2ブースの上流方向へ移動しました。
チップ0.6gにすると反応あり。
ピット0.6g、チップ0.6gが良さげですな。
風は次第に強風になりつつありますが、魚の活性は上昇気味。
風が吹いたらカウント2、風が止んだらカウント4でボトム巻き上げ。
そんな感じで釣っていきました。
第2ブースのフラフラと移動していきますが、ちょっとシックリしなくて、単発気味なので、
場所移動。
第3ブースの砂利沿いに移動してみますか。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。