ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年12月30日

「サンクチュアリ」トラキントライアル参戦記 その2

今年もあと残り1日。

1年早かったなぁ~と感じる日々です。

今年の反省と抱負はまた後日として、サンクチュアリトラキン参戦記 その2 となります。

予選1回戦からになります。

「サンクチュアリ」トラキントライアル参戦記 その2

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





















【予選1回戦A組】

1回戦はタイマン勝負。

山側インレット近くで、沖には島がありフルキャスト出来ない場所。

でも魚影は濃い場所なので何とかなるでしょ。

MIU2.2gで普通通りにスタートしてみます。

カウント3から巻き始めると、早速ヒット。

幸先よくヒットしますが、それ以降はショートバイトになります。

レンジが違うか?

沈めてチェックしますが、シックリしません。

対戦相手はコンスタントに釣ってて差が開いていきます。

手前で毎回のようにアタリは出るのですが、ヒットすることが出来ず???

MIUを諦め、バンナ1.7gにチェンジ。

スピードを落としていくとやっとヒット。

前半は3匹で対戦相手と6匹差がついてました。

こりゃ絶望的や。。。

釣り座を交代。

後半はバンナ1.7gのシルバー系にチェンジ。

手前バイトが多いので、ここの魚をターゲットにシフトします。

ボトムまで沈めてロッド角度を合わせていくと反応よくなり、

連続ヒット。

手前5mくらいにキャストしてブレイク沿いの魚狙い。

これが見事にハマり連続ヒット。

これは一気に逆転出来るかも!

残り5分でこれまで高反応だったのが反応が無くなります。

数えてないのでわかりませんが同匹数か1匹か2匹負けてる感じ。

少し沖に投げてロッド角度をつけて立ち泳ぎさせるとズドン・・・・でしたが、フックオフ。

そしてこのまま終了。

さあ、勝ったのか負けたのか?













13匹-14匹で1匹差で負け!





やっぱりな・・・あの1匹が大きい。

聞くと1g台のスプーンでやってる方が多かったそう。

残り5分でルアーローテしておけばよかった。

最近は追い込みは出来ても、もう1つ爪が甘く勝ちきれない。

獲れる時に一気に獲りきる力が欲しいですね。

「サンクチュアリ」トラキントライアル参戦記 その2

B後半組は伊藤君の審判。

伊藤君は調子よく釣ってましたね。

伊藤君はこのまま勝ち続け5位入賞でした。

私は2回戦負け組で、さらに1号池に行くことになりました。

その3へつづく





このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(サンクチュアリ)の記事画像
「サンクチュアリ」トラキン地方予選 参戦記 最終話
「サンクチュアリトラキン地方予選」参戦記 その1
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 最終話
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その2
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その1
「サンクチュアリ」鉄板王エントリー&釣行 最終話
同じカテゴリー(サンクチュアリ)の記事
 「サンクチュアリ」トラキン地方予選 参戦記 最終話 (2025-01-07 21:58)
 「サンクチュアリトラキン地方予選」参戦記 その1 (2024-12-30 20:37)
 サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 最終話 (2024-12-10 23:26)
 サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その2 (2024-12-05 23:41)
 サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その1 (2024-12-04 22:59)
 「サンクチュアリ」鉄板王エントリー&釣行 最終話 (2024-11-08 23:56)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「サンクチュアリ」トラキントライアル参戦記 その2
    コメント(0)