2020年12月19日
放流なしの「北方ます釣り場」釣行 その2
2日間放流なしの「北方ます釣り場」釣行です。
自動的に残存魚になるのですが「チップ0.8g」に変えると、
コンスタントに釣れるようになりました。
1回は釣られた魚でしょうが、そんなに違和感なく釣れてきますね。

朝は冷え込みがキツかったのですが、陽が出てきてからは暖かくなりました。



にほんブログ村
自動的に残存魚になるのですが「チップ0.8g」に変えると、
コンスタントに釣れるようになりました。
1回は釣られた魚でしょうが、そんなに違和感なく釣れてきますね。
朝は冷え込みがキツかったのですが、陽が出てきてからは暖かくなりました。


にほんブログ村
冷え込みがキツイせいか、魚のレンジは低め。
カウント2~3でアタリが出ます。
ちなみにボトムまではカウント4。
水深の浅い釣り場ですが、ちゃんとヒットレンジは存在します。
そしてこの日は、ただ巻きだとショートバイトになり、タップやストップを入れると
いいバイトが出ました。
誘いのキッカケがキーワードになりました。
ロッド1本持って、第2ブースを上流、第1ブースを釣り歩きました。
スプーンもチップ0.8gで。
正直どこでもアタリが出せました。
かなり魚影が増えてきてますね。
10匹ほど釣ってまた朝一の場所に戻りました。
スプーンを「GRAPE0.6gST」の「マッキー18」にチェンジ。
ちょっとレンジが上がってきたかな?
ピリカ0.7gでもヒット。
でも次第にアタリが遠くなってきて、ポツリポツリの状況に。
もうちょっと気持ちよく釣りたいなぁ~と思い、場所移動をしてみます。
第3ブースに移動。
放流なしですが、もしかしたら第3ブースは活性の高い魚が多いんじゃないかと。
第1、第2ブースと比べ、全長が長いのでプレッシャーを受けづらく、
そして魚影も結構増えているので、期待大ですね。
私のブログで公表したせいか、第3ブースのアウトレットは人が多いです。
でもね、自分の大本命は第3ブースの中央付近なんですよ(笑)
ここでは「マーシャルトーナメント1.2g」にチェンジして探ってみると、
カウント2~3でヒット。
移動は成功。
沖からのドッカンバイトで気持ちいい~っ!
放流ないですが、アタリは放流魚並みのバイト連発。
そうか、残存魚も結構反応いいバイトしてくるんやね。
しばらく「マートー1.2g」で連発を楽しみました。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。