ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月14日

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

「北方ます釣り場」、今回はのんびり気の向くまま釣行です。

第2ブースで放流狩りは「ピーチ1.2gST」でまずまず。

匹数で言うと30匹くらいでしょうか。

午前10時前くらいで一気にアタリが減ってきたので場所移動です。

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

















第3ブース、まず入ったのは護岸側。

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

マル秘情報ですが、午前中は護岸側、午後から砂利沿いに魚が寄りやすい傾向があります。

人の入り方、風の吹き方によって違うケースもありますけど。

まだ放流魚が残っているかと思い、「GRAPE0.9g」「マッキー16」でヒット。

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

「ピーチ1.2gST」「マッキー18」でもヒット。

でも連発する感じじゃないかな~

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

砂利沿いアウトレットに移動。

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

引き続き放流残狙いで行きますが、今日は追い方がイマイチ。

チェイスはあるものの強いアタリが出せず、これは放流魚が獲られたかな?

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

GRAPE0.9g「マッキー18」で何とか獲れる感じ。

ここもあまり伸びない感じだったので、さらに場所移動です。







第3ブースの中央付近。

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

ここもマル秘情報で、第3ブース中央付近は魚が溜まりやすい傾向があります。

特に何の変化もない所ですが、空いてた所に入ってみました。

スプーンは「プリッジ0.8g」

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

これに変えた途端、ドッカンバイト連発!

5連発。

「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2

ファクター0.9gでもヒット。

第3ブースは1.2g~0.9gのスプーンで獲れるので面白いですね。

ここで午前終了。

とらうとBasserさんはここで終了でした。

勝負を3回やりましたが、1勝3敗で完全負け越しでした。

午前中の釣果46匹でした。

その3へつづく






このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(北方ます釣り場)の記事画像
「北方ます釣り場」今シーズン最後の釣行 最終話
「北方ます釣り場」今年最後の釣行 その2
「北方ます釣り場」今年最後の釣行 その1
「マッキー45」上州屋穂積店&lure angle HAMA4月10日発売
「北方ます釣り場」シーズン終盤釣行 最終話
「北方ます釣り場」シーズン終盤釣行 その1
同じカテゴリー(北方ます釣り場)の記事
 「北方ます釣り場」今シーズン最後の釣行 最終話 (2025-04-14 22:47)
 「北方ます釣り場」今年最後の釣行 その2 (2025-04-12 23:21)
 「北方ます釣り場」今年最後の釣行 その1 (2025-04-11 23:08)
 「マッキー45」上州屋穂積店&lure angle HAMA4月10日発売 (2025-04-09 21:06)
 「北方ます釣り場」シーズン終盤釣行 最終話 (2025-04-08 22:10)
 「北方ます釣り場」シーズン終盤釣行 その1 (2025-04-04 23:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「北方ます釣り場」今回はフリーフィッシング その2
    コメント(0)