2020年08月30日
NEW釣り場「高島の泉」釣行 最終話
先週の日曜に釣行しました「高島の泉」記事です。
これまでは、その1 その2 その3
休憩してから場所移動してみると「今から放流します」とアナウンスが。
おっ、それなら放流狩りが出来るぞ。




にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3
休憩してから場所移動してみると「今から放流します」とアナウンスが。
おっ、それなら放流狩りが出来るぞ。


にほんブログ村
放流狩りでY内君と早掛け勝負してみます。
MIU2.2g放流カラーを投げますが、あれっ!?
全くアタリなし。
Y内君1匹ヒット。
自分はアタリすらない・・・。
このまま終了~。
放流は効かないんだ。
釣り座を移動し、今度は「第1ポンド」へ。
第1ポンドは大物エリアです。
一発勝負でやりましたが、全くアタリの気配がない。
暑さもMAXで足を水中に入れると非常に気持ちいい。
水温は足が冷たくて我慢が出来ないくらい。
真夏でこの水温だったら鱒も元気なんですね。
地下水の恩恵は非常に大きい。
大物エリアの第1ポンドは全く歯が立たなかったので、第3ポンドへ移動。
こちらは大物、小物ミックスポンド。
釣り客はここが一番多く入ってました。
しばらくやりますが、こっちも無反応。
途方にくれますが、朝一やった第2ポンドがいいじゃないの?
結局、元の位置に戻ることにしました。
そしてここでまた放流が入ります。
凄いねぇ~2回目の放流です。
今度はヒット。
午後12時過ぎ
アタリは遠のき、暑さもMAXでモチベーションがもたず。。。
タイムアップは13時までですが、これは・・・ギブアップ!(爆)
終了としました。
最終釣果 8匹
正直難しかったです。
攻略出来ませんでした。
一番苦戦したのは沈み石。
ボトム付近を引きたいのですが、岩が多すぎて、トレースラインが確保できない。
岩にラインが擦れラインブレイクしたり、立木に引っ掛けたり、
ルアーをかなりロストしましたね。
ラインは3ポンド以上をお薦めします。
この日のレンジはカウント3~4辺りでルアーを立ち泳ぎで獲りました。
多分、沈み石の頂点を引いてるイメージ。
今回スプーンオンリーでやりましたが、ミノーを岩際を通したり、わざと岩にぶつけリアクションを狙ったり、
違った攻め方もあると思います。
自分はちょっと手強い釣行記になりました。
もう少し魚影が多くなったらリベンジしようかな。
自分はちょっと手強い釣行記になりました。
もう少し魚影が多くなったらリベンジしようかな。
この記事へのコメント
マッキーさん、アドバイスありがとうございます。
「クランク」、「ミノー」、どっちも苦手ですわ!(笑)
結果はブログにアップしますので、暇な時にでも覗いてやってください。
ありがとうございました。
「クランク」、「ミノー」、どっちも苦手ですわ!(笑)
結果はブログにアップしますので、暇な時にでも覗いてやってください。
ありがとうございました。
Posted by Hugh
at 2020年09月02日 07:03

こんにちは、Hughさん、お久しぶりです。
>ご無沙汰しております。マッキーさんでも苦戦とは意外でした。今度行こうと思ってるですが、1点教えて下さい。水深と、軸になりそうなスプーンwt.は、どんなもんですか? 2.0g前後が有れば何とかなる感じなのでしょうか?(電車釣行企み中でして。)
基本2g台のスプーンで遠投がいいと思いますが、沈み石が多くてスプーンだとうまく引けないと思います。
浮力があるクランクやミノーで岩が回避しながら釣るのが一番いいかも。
>ご無沙汰しております。マッキーさんでも苦戦とは意外でした。今度行こうと思ってるですが、1点教えて下さい。水深と、軸になりそうなスプーンwt.は、どんなもんですか? 2.0g前後が有れば何とかなる感じなのでしょうか?(電車釣行企み中でして。)
基本2g台のスプーンで遠投がいいと思いますが、沈み石が多くてスプーンだとうまく引けないと思います。
浮力があるクランクやミノーで岩が回避しながら釣るのが一番いいかも。
Posted by マッキー。
at 2020年09月01日 15:49

ご無沙汰しております。マッキーさんでも苦戦とは意外でした。今度行こうと思ってるですが、1点教えて下さい。水深と、軸になりそうなスプーンwt.は、どんなもんですか? 2.0g前後が有れば何とかなる感じなのでしょうか?(電車釣行企み中でして。)
Posted by Hugh
at 2020年08月31日 09:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。