2014年09月25日
「平谷湖FS」ドットコム参戦記 その2&北方オープン情報
昨日、北方ます釣り場のHPに発表がありました。
気になるオープン日ですが、11月初旬を目標に進めているそうです。
もしかして10月末日になるかも・・・???
また発表があるので楽しみですね。
また、今年からエサ釣りエリアを最下流部に、ルアーフライエリアは上流に繰り上がります。
桟橋を上流と下流に設置して、渡し船は撤廃されるとの事です。
オープン情報は入り次第、発表させていただきます。
話は本編に戻りまして、
平谷湖フィッシングスポット ドットコム戦になります。
対戦相手はあの・・・・
ワンズバディーの笹俣店長です。

気になるオープン日ですが、11月初旬を目標に進めているそうです。
もしかして10月末日になるかも・・・???
また発表があるので楽しみですね。
また、今年からエサ釣りエリアを最下流部に、ルアーフライエリアは上流に繰り上がります。
桟橋を上流と下流に設置して、渡し船は撤廃されるとの事です。
オープン情報は入り次第、発表させていただきます。
話は本編に戻りまして、
平谷湖フィッシングスポット ドットコム戦になります。
対戦相手はあの・・・・
ワンズバディーの笹俣店長です。
【第1ローテ A対B】
場所は1号池山沿い。
朝一放流狩りの場所としてはどうなんでしょ!?
ここではやったことありません。
ロッドは玄舞でルアーはMIU2.8g放流ファイヤー。
多分放流カラーで押し切れるはずなので、とりこぼしなく数を稼ぐのが必須条件です。
それではスタート!!
カウント0で巻いてくると、凄い勢いでバイトしてきます。
相変わらずの高速バイト!!
・・・なのですが、フッキングしません。
一瞬掛かっても外れてしまいます。
先行は笹俣店長。
自分も負けずに2投目で1匹。
それからは、1投1匹の状態が続きます。
前回のプラでも思ったのですが、フッキングさせるに少し変化させる必要がありました。
普通に巻いてくるだけでは見切られ、誘いを入れたり、巻きスピードを変えたりし
変化させた後、強いアタリが出るといった具合でした。
でも、今日はもっと変でそれでもフックアウトしてしまいます。
笹俣さんは絶好調で1投1匹ペースで釣っています。
自分は魚のスピードと喰い方にアジャスト出来ず、1投1匹がキープ出来ません。
かなり獲りこぼしが出ましたね。
前半は10匹近く差がつきましたかね?
後半で盛り返さないと確実に負けます・・・・。
釣り座を交代し、ちょうど正面に島がある所になりました。
魚は意外に沖ではなく、手前島付近に溜まっているとの事。
コンスタントに釣り続ければ、まだ挽回できるかもしれません。
MIU2.8gからMIU2.2gバーティカルピンクにチェンジ。
ムッチャ遠投する必要はありません。
前半最後でレンジが下がり、カウント3で釣ってました。
後半はもう少し下がりカウント5にしたり、またカウント0に戻したりと
カウント0~5の間を巻いてました。
しかしここでもペースが保てません。。。
3投に1匹ぐらいのペースで、バイトはあるものの獲りきれない状況です。
いかん!と思いつつも、MIUで押し切るのが正解と思い、攻め通しました。
そしてそのまま終了。
結果は・・・・
笹俣さん 39匹
マッキー 26匹
・・・でフルボッコ!!
放流狩りでボコボコにされましたわ~
聞くとマイクロ系で釣ってたそうで・・・
え!マジで!?
自分の予測はMIUで押し切るだったのですが、
手前の魚を獲るにはマイクロ系でしっかり喰わした方が正解だったみたいです。
そうでしたか・・・・
いきなり負けスタートで始まりました。
次の対戦はA対C。
自分はBなので審判になります。
【第2ローテ A対C】
その2 へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。