「アルクスポンド焼津」残暑残る1日 最終話

マッキー。

2019年09月08日 18:54

アルクスポンド焼津釣行 その3 です。

朝2番から一気に反応が無くなって、池を一周しながらベストポイントを探していきました。

アウトレットを折り返し、事務所側へ戻っていくと、徐々に魚の姿が多くなりました。



こちら側なら追い風になるし、マイクロスプーンも投げれます。

これまでは、その1 その2




にほんブログ村





















風下の向かい風ではマイクロスプーンを投げれない。

この状況ではマイクロスプーンを投げれれば反応を出せそうだったので、

追い風方向も場所を有利です。

元ボブ工房だった木小屋付近にくると、あれっ!?

ムッチャ魚が溜まってる。。。

こんなに溜まるポイントだったっけ?



チェイサー0.6gでブルーでヒット。

青銀系はここでは定番カラー。

ここに来て反応が一気に良くなりました。



そして少し巻き下げで「マーシャルトーナメント1.2g」が反応がいい!!





やっとパターンを見つけました。

表層をチェイサー0.6gかM2 0.6gで、それより下はマーシャルトーナメント1.2gで。



しか~し!このパワフルボディでギュンギュンに引っ張られて、

ことごとくラインブレイク!

いや~甘く見てました。

フロロ1.0lb、1.5lb、エステル0.25号ではラインがもたないっす。



ボブ小屋付近が空いたので、ここでチェイサー0.6gで連発。






釣り方はどうやらこれでいいのですが、風も少し止んできて暑い!

気温は35℃を超えてるようで、とにかく水分補給しないと熱中症になりますわ。

それと陽射しが強いのでジリジリと日焼けして、首回りが暑い。

休憩と水分補給を繰り返してました。



午後になり、ボブ小屋付近は好調。

よく見ると水の流れ出しがこっちを向いてるんですね。

それで魚が溜まるんだ。



サイトフィッシングしながら、やってますがM2でカウント3~5を通すとグッド。







午後からも反応がいいのですが、もう暑さでフラフラになってきました。

8時間券で、午後4時前で終了だったのですが、もうギブアップ。

午後3時 強制終了としました。

最終釣果 42匹



やればもう少し釣れるだろうけど、体力がもちませんでした。

まあ、ほどほど釣れたし、こんなもんですかね。

そんなアルクスポンド釣行でした。






あなたにおススメの記事
関連記事