初釣行「村井フィッシングセンター」へ行ってきました 最終話

マッキー。

2019年07月21日 20:24

村井フィッシングセンター釣行の最終話になります。

アマゴ、イワナ池は予想以上に難しくて、自分の腕では釣れませんでした。

ニジマス池に戻り、場所を変えてアプローチしてみました。






にほんブログ村

これまでは、その1 その2 その3 その4


















ピーチ0.3gで表層バホバホでしたが時間と共に、さすがにスレてきました。

そこでウェイトを上げて、シルエットは同じ「ピーチ0.6g」にチェンジ。

少し下をトレースしてみます。





もう爆釣が止まりません。

いやはや恐ろしい釣れ具合ですわ。






午前11時 



4時間で200匹超え。

時速50匹!

何とも良く釣れるエリアですねぇ~

もう釣り飽きた感が出てきたので、ここで終了です。




村井フィッシングセンター、ちっちゃい池ですが釣れ具合は凄すぎです。

初心者でルアーで釣らせてあげたい方には十二分に楽しめるかと思います。

腕ある方は、あまり工夫しなくても釣れてしまうので、釣れすぎてつまらんかも。

でも魚の喰い方、アワセをどう入れたらフッキングするのか、タイミングの取り方など、

普段やれないことを練習するにはいいかもね。





永昌庵

滋賀県高島市朽木大野178-5 
 0740-38-3233

昼食は帰り際の蕎麦屋へ。


手打ちざるそばをいただきました。



その後、朽木フィッシングフィールドにも寄ってみましたが、雨が強く降ってたので、そのまま帰りました。

あっ、そうそう。

購入した防水ウェアですが、さすが最新のウェアですね。

軽くて雨の侵入は全くなし。

着込んで暑くないし、快適な雨の釣行が出来ましたね。

おしまい




あなたにおススメの記事
関連記事