「北方ます釣り場」今年最後の釣行 その2

マッキー。

2025年04月12日 23:21

今シーズンラスト釣行の「北方ます釣り場」記事 その2です。

放流狩りは釣り客が少なかったのと、かなり放流数が多いのもあり良く釣れました。

午前10時半 セカンドに移ります。

ここからがなかなか難しい状況でした。






にほんブログ村

















今シーズンの傾向で、放流が落ち着いてからの展開が難しく、

見つけるまでに時間を要しました。

今回も少し時間を要し、反応したのが「ピリカ1.0g」

カラーはピンピンピンク2



ピリカはシーズン通じて活躍するケースが多く、何度も助けられました。

1.0gは遠投も出来て表層を引きやすいので、北方ではマストアイテム。

0.7gはさらに表層をゆっくり引ける。

カップ浅めで水押しが弱いロールアクションですが、これがちょい渋った時によく効く。

レンジを探り直してロッドを立ててのボトム巻き上げで。

カウント6でボトムの所で、かなり手前まで引いて喰ってきたのでカウント2〜3くらいがヒットレンジかな。

ただストレートリトリーブでは反応なく、下から上がる軌道で喰わす感じ。

この辺を見つけるまでに時間を費やします。












その後にバスター0.7gの俺のオレンジ。

元やすや稲沢店バイト店員の考案カラー。

意外に使い所があり重宝してます。

レンジもカウント3からの巻き上げでレンジがコロコロ変わる感じ。

活性の高い魚は上のレンジ、低い魚は中層から下でレンジが分かれています。

上のレンジの魚を獲るのが楽ですが、回遊してきたタイミングになるので、

タイムラグが出てしまいます。

下の魚を狙うもショートバイトになり、こちらも手強い。

第3ブースでやってましたが、ちょっと様子見で第2ブースへ行ってみます。






チェイサー 0.6g「J4」で表層を引いてみるとヒット。

こっちにはまだ活性の高い魚が残ってるな。

ここで午前中終了。

午前中の釣果43匹

その3へ続く



あなたにおススメの記事
関連記事