参加者は9名。
朝、状況を聞くと暖かくなって前回より魚は動いている。
アマゴが入り、魚の動きも変わってきてる、とのこと。
まあ、イージーに釣れるとは思ってないし、この気温の変化でどのレンジに居るかが気になってました。
タックルは今回は2本持込。
プレッソ61L-Sとクロノタクト62ULを準備しました。
【1回戦】イッチャンと対戦 4匹−1匹で勝ち
バンナ1.7gグリーンチャートでスタート。
ボトムから巻き上げるも反応無し。
魚は浮き気味なのか?とレンジを刻むもいい反応得られず。
前半は巻き下げで1匹。
後半グラビティ1.35gで1匹、ピーチ0.8g「マッキー43」で巻き下げると2匹追加しフィニッシュ。
表層にモジリが出るので浮いてるのは間違いなさそう。
【2回戦】たーちゃんと対戦 1匹−0匹 勝ち
引き続きピーチ0.8g「マッキー43」で開始。
カウント4からの巻き下げで1匹。
しかしその後は反応なく、後半へ。
ピーチ1.5gST、マーシャルトーナメント1.2gを投げるもショートバイトだけでヒット出来ず。
辛勝。
【3回戦】トッチさんとの対戦 1匹−0匹 負け
かなりの仕上り具合で0匹が続出の状況。
リクーゼ1.0gで1匹掛けるもバラシ。
いまだこれというルアーは見つけられず。
かなりスローということ。
カウント4から7くらいを巻き下げで、
回遊するタイミングで喰わすといった感じ。
【4回戦】6匹−5匹−4匹 3人での勝負 負け
ここで放流ラウンド。
とっちさんとまた対戦で、とっちさん絶好調。
チラ見するとカウント0で巻いてる。
かなり表層での展開。
バンナ1.7gでやるもレンジを落とし過ぎてて時間ロス。
慌てて修正するも追いつかず。
1匹バラシもあり、5匹でフィニッシュ。
勿体ない。
【5回戦】もっちさんとの対戦 0匹−1匹 負け
やっとの初対戦。
ピーチ0.8gで入るもアタリを出せず。
表層から中層にかけてレンジを散らせて釣るが正解っぽい。
ピーチ0.8gだとパワーダウンさせ過ぎか?
明確な答えを出せずに
「ボ」
迷走した勝負になってしまいました。
【6回戦】3人での勝負 0匹−0匹−0匹 引分け
完全に迷走した状態でリクーゼ1.0gにしてレンジを刻むも弱いアタリのみでヒット出来ず。
こういう場合は何もかもリセットしたほうが上手くいくはずですが、
妙にアタリが出るのでやり続けてしまい終了。
結果2勝3敗1分で良いところなし。
【準決勝】1匹−0匹 勝ち
普通なら予選敗退で見学ですが、全員参加で勝てば決勝に行けるルール。
タイマン勝負の放流が入っての放流戦。
バンナ1.4gを入れますがあれっ!?
放流魚はどこいった?
アウト側はソコソコ釣れてた様子ですが、自分の所には居ないっす。
かろうじて1匹釣って勝ち。
【決勝戦】
とっちさん、もっちさん、マッキー、放流番長の4人の対戦。
リクーゼ1.0gでかろうじて1匹釣って2−2−1−1で3,4位決定のサドンへ。
ピーチ0 8g「マッキー43」でラストに掛けて何とか3位。
自分で作ったカラーだけど信用できるな。
優勝はとっちさん。
ボトムシェイクで釣ってて自分とは違う魚を釣ってました。
記念撮影。
釣り馬鹿カップはこれにて終了。
ここからマッキー主催、ピーチ縛り大会をやってみました。
その2へつづく
あなたにおススメの記事