「ジョイバレー」エキスパ戦プラ&本戦 その2

マッキー。

2017年04月04日 21:03

前日土曜日のプラクティスの模様です。

この日は雨が降り続き、寒い日になりました。

あまりの寒さに休憩を入れてると、1回目の放流が入ります。

急いで釣り座に戻りました。




にほんブログ村


















放流からの一連の流れが出来るので、ここは気合を入れて釣りをします。




ネットで各所にザバッと入れていきます。

この魚がどう反応してくるか。

クロノタクトLにエスプリ2.1gで釣り開始。

レンジを刻むと、カウント5辺りで反応が出ます。

しかし、連発することもなく、たまに喰ってくるような感じでした。

回遊してる魚なのかな?

ポツリポツリに獲れるだけで、どうもストロングな感じがしません。

ロッド角度をつけての釣りにシフトするものの、アタリは増えましたが、

ツンツンバイトで掛けれるバイトではありません。

いろいろ探ってロッド下目で掛けていったほうが良さげでした。

放流の獲り方がわかっただけでも収穫です。

セカンドはエスプリ1.8gのメタグリ。




釣れましたが1.8gにすると弾く感じのバイトが多発。

魚が早いのか、深いバイトに出来ず???の状態でした。

それでもセカンドカラーである程度反応があるので、長めに使っても良さげと判断しました。

ウェイトダウンさせてファクター1.2gにシフト。

カラーはセカンドカラーから入っていくと、強いアタリになりこれは使えるな。

ファクターでカラーローテしていきました。





青銀のスペクトルカラー、標準カラーの白銀でアタリは出せました。

レンジはカウント5から徐々に上り、カウント0~3の間。

下から反転バイトをさせた方が簡単に掛かりました。

手前のブレイク沿いも回遊してる感じなので、

ハビィを投入させてみると、2~3本獲れました。




これも本番に使えるかな?

少し沖から連れて来て手前のブレイクで喰わすイメージで。

クランクも投入し、アタリクランクを探していきます。

今回投入させたのは、イーグルプレイヤーMRのハゼチューン。

ラトル音の違いで差別化を図れるかなと思って。

これも反応が出るので、1軍に昇格させました。

マグナム高田さんからつぶあんがいいと聞いてたので、

試すとこちらのが簡単に獲れる!





イーグルプレイヤーとつぶあんは戦力に入れます。









いろいろ使って使うものを絞りこんでいきました。




その3へ続く


あなたにおススメの記事
関連記事