生憎の雨で、自分のテンションは下がっています。
とりあえず対岸の方でやってみることにしました。
水の色はマッディ、ステインに近いかな?
瑞浪と確かに似ています。
クロノタクトLで、エスプリ1.8gメタグリazukiカラーからスタート。
朝一の活性を調べていきます・・・・が!
何にも反応なし。
周りでも、あれ?あれ!?って感じになってて、イマイチ状況が把握できません。
エスプリ1.8gでカウント7~8で着底。
レンジを刻んでいって調べていきましたが、アタリが出たのはカウント0~1
全部調べ直してやっと1バイト。
アタリも弱いので、こりゃもっとウェイトを落とさないとダメか。
クロノタクトSULでファクター1.2gに替えるとやっと1匹ヒット。
写真やや左側にブクブクの出る所があります。
どうやら魚はその周辺に付いてるようで、タイミングが合うと、ズコンッといいアタリが出ました。
ファクターで釣れたのでとりあえず1.2gでカラーローテしていきました。
カラーはオリーブ系、青銀、からし系と。
絞り込みたい所ですが、イマイチわからず。
・・・と言うか、この日は雨が冷たくて防水ウェアを着てても寒くて寒くて。
1時間半くらいやってて体が冷え込んできたので、管理棟へ避難します。
途中、マグナム高田さんと蓬田君がいたので、しばし談笑。
クランクは
「つぶあん35F」が効くといい情報を貰いました。
ついでにロッドを借りて遊んでました。
プラ編 その2へつづく