「千早川マス釣り場」ドットコム参戦記 その4

マッキー。

2017年02月13日 18:08

千早川マス釣り場のドットコム参戦記 その4 です。

これまでは、その1 その2 その3

予選最終ローテの「Bエリア」になります。

ここで10匹くらいは釣らないと予選通過は無理。

厳しい数字ですが、今一番やれることを通すと決めてました。




にほんブログ村
















【予選最終ローテBエリア】

第2ローテでわかったパターンを試します。

するといきなりのヒット。

これは使えるパターンを確信しました。

放流効果はもちろんなく、だいぶ落ち着いたところでの試合。

長続きはしないが、これをルアーローテしていけば。。。

これで何匹か追加。

後半になるにつれて、アタリは減りますがタイミングで喰ってくる魚を発見。

これを通して最終ローテ終了。

釣果6匹。

1匹、5匹、6匹の合計12匹でもちろん予選落ちでした。

通過ラインは18匹。

最初のローテをミスしなければね。

最終ローテが一番釣ってるって、アジャストが遅いなぁ~

決勝ラウンドは見学しようかと思いましたが、

下池が解放になったので、復習です。

何が違っていたのか、その対処方法、アタリの出し方を検証。





う~む、わかったようなわからないような。。。

クランクも使ってみて試合に使えるかな?





中野さんからマル秘テクニックを教えてもらい、十分使えることを確認。

ありがとうございました。







決勝戦を終えて優勝はサンクの安藤マネージャー。




やりましたね!

じゃんけん大会ではいつも負けてるのに、勝っちゃいました。




ドーナ2.5gドットコムカラーゲット!

と言うか、ドーナは使えないだよね~大人の事情で。

表彰式が終わったタイミングで、あれだけ降ってた雨が止みました。

もうちょっとプラしようかと思いましたが、

帰りの渋滞を考え、早上りすることしました。

寒さの限界だったし。

ドットコム関係者の方々、千早川スタッフの方々、どうもありがとうございました。




今週末はついにエキスパート戦になります。

準備はちょこちょこやってますが、妄想族となっております(笑)

頭のなかでシュミレーションしまくりですな。

そんな状況です、おしまい。



あなたにおススメの記事
関連記事