「ANGLERS FISHING in NAGARA」釣行記 その2

マッキー。

2024年02月17日 21:18

木曜日に釣行しました「ANGLERS FISHING PARK in NAGARA」の釣行記です。

午前8時 1日券を購入しスタート。

釣り座は20番目で放流ポイントの橫にしました。






にほんブログ村




















初めてなので釣り座は何処入ろうか迷いました。

手前のネット際は良さげですがフルキャストしても対岸に届きそうもないし、

一番奥は十分届きそうですが、魚が回って来ないんじゃないか?

まあ、その答えはあとでわかります。

とりあえず真ん中に入って、状況によって移動すればいいかなと。

この日は40人に達しなかったため、10時の場所移動シャッフルはなし。

移動も自由です。








さて、釣り開始ですが最初はフリーザ2.0g、MIU2.2gと投げますがノーバイト。

隣の〇内君、水〇君は結構いいペースで釣ってるんです。

何使ってるの!?「ノア2.6gの蛍光ピンクですよ。」

マジか!そのウェイトで釣れるんだ。。。

遠投して表層を巻いて釣ってます。

自分も真似てみますが、そんなバイト出ませんよ。

それなら自分なりにレンジ刻んでチェック。

チェイサー1.6gのオリカラブラウンでボトムを巻いてくると反応あり。

それなら巻き上げてみるとやっとヒット。



ここNAGARA初フィッシュゲット!

放流は先週の水曜から入っていませんが、意外に反応はあります。

朝一こそ高反応でしたが、次第にそれも終息。

ファクター1.8gのオリカラでフルキャスト。

真ん中の釣り座で1.8gをフルキャストしても3分の2くらいは飛ばせます。

対岸までがまだ遠い。

でもフルキャストで飛ばせば、何らかの反応はあります。




沖から引っ張ってくる釣り方がここでのマストになるかな?



ファクター1.8g「マッキー31(上州屋穂積店オリカラ非売品)」でカウント2でヒット。

そしてチェイサー1.6gで飛距離は落ちますが、川の真ん中くらいでヒットしてくるポイント発見。

こちらはカウント4でボトム巻き上げ。

手前にも魚の姿は見えるのですが、喰ってくるのはブラインドの魚。



ジャグ1.65gパーシル(オリカラ)もまずまず。





雨の天気予報で釣り客も少な目。

ポツリポツリの弱い雨が降ってました。

午前10時 釣果10匹。

開始2時間、釣れる感覚を掴むまで少し悶々としてました。

わかればコンスタントに釣れるようになりましたね。

その3へつづく





あなたにおススメの記事
関連記事