「日進総合公園プールフィッシング」これからの管理釣り場に求められること その3

マッキー。

2022年01月27日 19:22

日進総合公園プールフィッシング釣行記 その3 です。



放流が10時半に入り、GRAPE1.2g → ピーチ0.8g → チップ0.8gとシフト。

カラーは強めで攻めてますが、ルアー自体は弱目の動きで獲ってます。




にほんブログ村

























そんなおり、隣の方と色々話をする感じに。

管釣り歴1年、放流狩りでクランク投げてたので、

スプーンのが釣れますよと喋ったのがキッカケ。

まだ何を使ったいいかわからないと言うので、放流狩りから一連の流れを説明。

スプーンも中古で適当に買ってきたみたいで、その中にアキュラシー0.9gがあったので、

それがいいとアドバイス。


(これは自分)

レンジはこうで、ロッドをこの角度で~と説明してるとヒット。

・・・それからいい感じで釣りだします。

自分じゃないけど、アドバイスして釣れるようになると、自分のように嬉しいですね!

結局、その方はアキュラシー0.9gがハマり、連発しておりました。

「スプーンでこんだけ釣れるのは初めて!」と喜んでました。

ここで思うのは、

我流でやってて、使い方もよくわからずにいて、

スプーンでは釣れないので、すぐにクランクにして、

ポツリポツリと釣って、1日終了~と言った人が多いこと。

誰だって沢山釣りたいのですが、何をしたらいいかわからないって人が多いこと。

そういう方を導くというか、レベルアップさせられる人がいたら・・・







・・・いた!

今年からインストラクターに就任された「千藤 卓さん」

こういった方から管釣りの楽しさを教えてもらえれば、

また行ってみようとか、あの人に会いに行こうとか思うんじゃないかなと。

千藤さんとどうしたら日進プールを良くしたらいいかとずっと喋ってました。






アキュラシーでハマってた方。

流石にスレてきた様子だったので、「ピーチ0.9gST」をプレゼント。

同じ0.9gで動きを変えて釣ってもらえればいいかな。

そしてそれで釣ってもらえました。

微力ながらも1人管釣り好きになってもらえたかな?





最終話につづく





あなたにおススメの記事
関連記事