2号池は魚影は濃いものの、プレッシャーが掛かってる印象です。
ちょうど山の影になりつつある3号池をやってみると、
反応あり。
今日一番のビッグサイズがヒット。
桟橋のネットに突っ込もうとグイグイ引っ張られましたが、
何とかネットイン出来ました。
3号池が意外に反応良さげで、場所をアウトレット側に行こうかなと思ってた矢先、
放送が入りました。
「只今からコーヒーマッチ選手権」を行います。
場所は餌釣りエリアで・・・と言うことで、早速移動しました。
参加者は5名。
じゃんけんで場所決めし、一番インレット寄りが釣り座になりました。
ルアーは付いてる「アキュラシー0.6g」、「チェイサー0.6g」、「M2 0.6g」
「トレモ35F」で勝負。
マイクロスプーンしか投げてなかったので、そのまま勝負しました。
10分間の総釣果です。
アキュラシー0.6gからスタート。
1投目から反応しますが、魚の勢いがありすぎてルアーを弾いています。
しまった!もっと重いスプーンで良かったな。。。
でもスレてくるだろうから、そのまま続行。
喰い毛のある魚がいるので、早巻きにしてロッドでシェイクするとヒット。
リアクションで喰わせれました。
反応はいいので、フックオフして外れた瞬間にまた喰ったりして2匹目。
3匹まで釣ってアタリが止まります。
M2に変えるものの見切りが早くなり、プレッシャーが掛り気味に。
チェイサーも同様でした。
ブラックスワンでトレモ35Fにすると、これで1匹。
終了際にトレモ35Fの必殺技でもう1匹追加でき、タイムアップ。
結果は5匹。
ファクター1.2gで最初は良かったかな。
そのあとにアキュラシーを入れてればもう少し数が伸びたかも。
そんな結果でしたが、
コーヒーマッチは1位でコーヒーチケットをゲット。
残り時間は2号池へ。
ペレット撒きが2号池で行われるようなので、
クロノタクトSLに「SQU-2 1.1g」をセットして縦釣りに。
この釣りもやっておかないと感覚が鈍るので、
ロッドを振っておきます。
基本は「巻きフォール」させてフォール中に喰わす釣りです。
思ってたより反応が小さく、これアタった?と思えるくらいのバイトを掛けていきました。
フォール中に喰わすので、下に魚が潜り込む喰い方になるのですが、
いつもと比べて、ハッキリしたバイトにならないな。
それでもバイトの質がわかったら連発モードに。
遠慮なく釣らせてもらいました。
午後5時 終了時刻。
最終釣果 75匹
スプーンで55匹、縦釣りで20匹くらい。
ちょっと魚が酸欠気味でした。
雨が降ってないのもあり、水の入れ替わりがなく淀んでる感じでした。
ひと雨降って水が循環すれば活性が上がると思います。
今週に雨が降る予報ですから、ひと雨降ってチャンピオンシップの試合になれば理想的。
今週末に期待したいですね。
そんな平谷湖釣行でした。
おしまい
あなたにおススメの記事