「平谷湖FS」2025年シーズン初釣行 その1

マッキー。

2025年04月19日 23:16

昨日、今シーズン初釣行の「平谷湖フィッシングスポット」へ行ってきました。

北方ます釣り場がクローズと同時期に平谷湖がオープンになるのが毎年の通例となっています。

今回はチャンピオンシップの現地エントリー、

来年度のマッキーカラーのテストを兼ねて行ってみました。






にほんブログ村



















現地駐車場に着くと、知ってる方がチラホラ。

なんで平日に居るの?ってツッコミを入れますが、誰かは個人の名誉のため伏せておきます。

金曜日の平日なのですが、なんですか、この釣り客の多さは!

休日の混み具合のようでした。




みなさんトーナメントエリアに直行する人が多い中、自分はエンジョイエリアの島を釣り座にします。

ここは魚影も多いし、サイトフィッシングが出来る場所です。

毎年、自分のルーティンで、ここから始めてそれから場所を変えながらやっていきます。

池の様子を見ると超ドクリア。

ボトムまで丸見えです。

魚は表層にもいますが、中層からボトムにかけてチラホラ。

さて、どちらの方が反応がいいのか。

ピーチ1.5gSTのテストカラーから開始。

レンジを刻んでみるとボトム巻き上げでバイトあり。

巻き上げで手前で当たったので、ヒットレンジは中層から上か?

それならピーチ0.8gのテストカラーにチェンジ。

今度はレンジを上から中層に巻き下げ。

これでヒット。




でもなにか事故的な感じ。

あとが続きませんね。

カラーを変えながらヒットレンジを探っていきました。

チェイスは毎回のようにあるのですが、本気食いする魚が少ないようです。

プレッシャーの影響なのか、どうもシックリとしませんね。

ピリカ1.0gにして1匹ですが1匹止まり。




表層のがいいかなと思い、M2 0.6gでやるも1匹止まり。

いいアタリが出てもフッキングしないし、やっとフッキングしても途中でフックオフしたり・・・。

開始1時間半 釣果4匹

あれっ!?もしかして今日って手強い?

そう感じるスタートとなりました。

その2へつづく






あなたにおススメの記事
関連記事