「北方ます釣り場」またもや行きました その3

マッキー。

2015年01月26日 19:56

北方ます釣り場へ先週の木曜日釣行の模様です。

これまでは、その1    その2




午後からになりますが、昼休憩は車に戻るのも面倒くさいし、

雨で防寒着もかなり濡れてるので、そのまま続行しました。

まだ放流魚が残ってましたし!




















ランガンスタイルで上流方向へ遡っていたのですが、ネット10mくらいの下流側。

ここでも釣れ続けました。

途中、ハクさんの隣でやってて、インペリアルクラウンのULを使っていらっしゃっったので、

フリフリさせてもらいました。

んっ、なかなかいいじゃありませんか!

只今ロッド選択中でして、ちょっと候補に入れたくなるロッドでしたよ。







午後からもレンジは表層メイン。

特にカウントダウンさせずに、巻いてくるだけでしたが食べる「キッカケ」を

作ってあげることがキーだったと思います。

ピーチ0.8g店長放流カラーは釣りすぎてボロボロになるくらい釣れました。

今回みたいに活性の高い魚を獲って、反応が無くなれば即移動するスタイルは、

いいかもしれませんね。

でも土日の混み具合では移動もままならないか・・・

ネット下流側に来ました。

対岸のコンクリート側では久しぶりな「黒い方」がやってましたね。




さすがに攻められてて、スレてる感じがします。




ついでにネット上流部でもやってみましたが、こちらのがもっと

ショートバイトになってしまい、また下流方向へ下っていくことにしました。

午後1時半を廻ると、さすがにカラーを落とす必要が出てきましたね。

これまで放流カラーで通してこれたのも、凄いことでしたが。

やっとセカンドカラーへ。

ピーチ0.8gでカラーローテと、アキュラシー0.9gのローテでやっていきました。




点滅系、イエローベースの裏ブラックとか、どちらかが蛍光、派手系のカラーで。



たまにゴールドベースを入れてみたり。






あまり長居をせずに、ある程度と言うか反応なくなったら移動していきました。

さすがに午前中のペースとはいきませんが、

まだ反応してくれる魚がたくさんおりますわ。

雨は一時小康状態でしたが、午後2時を廻ると雨足が強くなってきました。

雨が降ると同時に活性が下がったのか、表層の反応が無くなりました。




マーシャルトーナメント0.9gにして、探るも徐々にショートバイトに。




下流側の護岸沿いからまた濁りが流入しています。

やっぱりこの濁りは嫌がってるようですね。



雨足が強くなったのと一気に活性ダウンしてきたので、





アキュラシー、M2と喰わせ系カラーでポツリ。





もうこれまでか・・・諦めて「黒い方」の所へ行く事にしまいした。





到着し、Yにーさん、大川さん、黒い方と駄弁ってそのまま終了となりました。

PM4時 終了時刻





最終釣果 104匹

そして終了後は「黒い方」と・・・






手打めん処盛喜

テウチメンドコロモリキ

0586-87-2728

〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田錦里102

カレーうどんが有名だそうで、確かに激ウマでしたよ!!











あなたにおススメの記事
関連記事