「朽木渓流魚渓流魚センター」初釣行! その2
初の
朽木渓流魚センター釣行 その2 です。
AM11時、第1エリアで表層をメインにやってましたが、
今からはいろいろとやってみます。
まずはシャドウアタッカー。
ボトムを手早くサーチしてみます。
やり始めて、シャドウアタッカーにムチャ反応がいいです。
そうならば、ボトムクラピーでは・・・・
シャドウアタッカーほどではありませんが釣れますね。
場所は第1エリアの事務所前です。
ボトムで釣れるならば、MIU2.2gでボトムバンプ。
キレイなヤマメが釣れました。
ボトムも結構反あります。
昼までボトムで
入れ喰い状態になりましたよ。
ただ立木や水中に岩があるので、その辺は要注意ですね。
PM12時 31匹
午後からは奥の第2エリアを攻めます。
午後1時 第2エリアに来ました。
とりあえず手前からスタートします。
こちらも魚がウジャウジャいますね。
こちらは大物エリアと言うことですが、見た感じレギュラーサイズのが多い感じ。
(でも、それはそんなことない事を痛感します)
まずは表層の見えてる魚を狙います。
ルアーはチェイサー0.6g
これでロッドを立てて巻いてくると・・・・
いい感じで喰ってきます。
こちらのが反応いいのかな?
1匹釣るともう~ワラワラ!
ここ1日中ペレット反応してますね~
チェイサー0.6gで午後一、いきなり入れ喰いです。
普通に巻いて喰ってくるとは・・・素晴らしい釣り場ですな!
・・・と思ってると雨が降り出しました。
なんだ、低気圧の影響で活性が上がっただけか!?
雨は思ったほど降らず、すぐに再開。
あれだけワラワラ反応するなら、縦系ルアー入れたら凄いんじゃない?
「ガービー2号」を投入します。
途中違う魚も釣れましたが、あまりにも釣れ過ぎるので封印します。
・・・と言うか釣れ過ぎてラインブレイク。。。
気分転換で場所移動しました。
第2エリアの中央付近の流れ出しです。
ここもチェイサーで表層を流すとすぐにヒット。
それからが・・・
大爆釣のスタートとなりました。
それも大物サイズばっか!!
どっか~ん!!
エリアユニゾンでフロロ1.2LBなのでヒヤヒヤでファイトしてました。
この組みあわせがいいのか、喰い込みも良く入れ喰いが続きました。
PM3時 58匹
この時間帯はホント良く釣れました。
日中の1番渋い時間帯なのにね!
そんな日もあるんですね~
これからラストまでは、最終話につづく
あなたにおススメの記事
関連記事