この日は昨日と違い、朝から強い風が吹いていました。
風は自分にとってはプラス要因ですが、軽量スプーンはこれだけ強いとやりづらい。
この日のタックルと作戦を紹介します。
ロッドは3本のみ。
巻き用ロッド:ダイワ Presso66xul-SVF リール:ダイワLUVIAS 2004
ライン:サンヨーナイロンGT-R 2.5lb
ルアー:MIU2.2g 第12弾 放流ファイヤー
朝一の放流狩りロッド。
前日のプラでこのロッドの使用率が1番高く、いかにこのロッドで放流を獲れるかが
自分のポイントでした。
完全乗せでナイロンラインは、ここでは調子が良く、フッキングもまあまあ。
あとバラシさえ無くせればね・・・(汗)
MIUはゴールドベースでのカラーローテのみ。
巻き、クランク用ロッド:スタジオ峰岸 Swan Drive SD5802xul
リール:ダイワLUVIAS 2004
ライン:クレハリバージR18 フロロリミテッド3lb
ルアー:つぶアンHF
前日、クランクは「つぶアンHF」を投げただけ、2,3匹釣れましたが、
まず使わないでしょう。保険で持ってるだけです。
オールマイティ:FOREST 玄舞(ゲンブ)6ft2in
リール:ダイワ イグイスト2004
ライン:バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッドPEネオホワイト0.2号
リーダー:クレハリバージR18 フロロリミテッド3.0lb
ルアー:ピーチ1.2gST 店長放流カラー(非売品)
セカンドとして使用。
渋くなってから使うだけで、放流時はPEラインだと弾いてしまい相性が悪かったです。
ただ渋くなってからはメインとして使え、軽量スプーンはすべてこちらで。
ピーチ1.2g → ピーチ0.8g → ピーチ0.6g と考えてますが、
ここまで大会中落とすことはないでしょう。
プレッソ66XULでMIU2.2gのカラーローテしていきます。ゴールドベース主体で
セカンドカラーにするなら、ロッドを玄舞に替え、ピーチ1.2gSTにシフトする予定です。
目標匹数は30匹。
3ローテーションで前半を選択して、
第1ローテ15匹、第2ローテ10匹、第3ローテ5匹、合計30匹
これで予選通過ラインと想定しました。
果たして思い通りにいくのでしょうか!?
受付で運命のクジ引きをしましたが・・・
クジ運の無さはここでも発揮いたしました(激汗)
「30番」
出場者45名中、30番・・・あまりいいとは言えませんな ┐(´ー`)┌ ダメダコリャ
AM6時半 開会式が始まります。
開会式終了後、エリア選択。
Aエリア 前半か後半、Bエリア前半or後半 4つの中から順番に選べます。
出来れば昨日やってた場所であるAエリアの前半。
強豪相手に、放流狩りを真っ向から勝負するつもりです。
そして・・・・
何とかAエリアの前半を確保出来ました!!
でも場所の選択権はありません(だって最後のカードでしたから)
空いてる場所に入ります。
ほぼ昨日やってた場所!!
ある意味、これで安心しました。
1級ポイントではないと思いますが、とにかくやるだけやる!
ほんでもって隣の方も、青〇さん!
昨日と全く一緒じゃん!
T田さんはBエリアの後半を選択してましたがね。
でも肩の力がとれてリラックスしてやることが出来ましたよ。
さーていよいよ、前半スタートします!!
・・・・その2 へつづく
予定通り!?
あなたにおススメの記事