到着は午前10時過ぎ。
午後から爆風の天気予報ですが、すでにそこそこ吹いてました。
第3ブース護岸からスタート。
放流効果はもう終わってるので、アイビーラインのポルコ1.2gから。
細長い形状でおとなしめなウォブロール。
北方にはこの辺の波動が合ってるのですが。。。。
この日はショートバイト。
如何せんスピードが合ってないか。
魚も手前にあまり居ないし、砂利沿いに移動。
第3ブース砂利アウトに移動。
やっぱコッチは魚影濃い。
接近戦が可能なので、ピリカ1.0gで様子見。
反応は出るがイマイチ良いアタリにならないな。
ピリカ0.7gにチェンジ。
これに変えるとドッカンバイトに変わりました。
でも居つきの魚はスレ気味か、回遊してくるタイミングでドッカンな感じ。
第3ブース上流へ移動。
こちらは雪の中やや爆った所。
今回は〜
イマイチでした。
あまり粘らずに第2ブースへ移動。
第2砂利沿いアウト。
ここも魚影が濃く手前で回遊してくる魚が見えます。
この頃から爆風が吹き始め、マイクロだと投げにくくなってきます。
自分は全くのノープロブレム。
ロッド操作での釣りから、ラインを見ての釣りにシフト。
風が吹いた時の釣り方はどうやってやるんですか?と聞かれますが、
基本、ラインを水中から出します。
ラインは、風に流されて弓なりになりますが、そこは全く気にしない。
そのラインを見ながらアタリを取る釣り方となります。
アタリって風でわからないじゃないですか?と聞かれますが、
魚が反転すればラインが「ピーン」と張るんで一目瞭然。
スッと巻き合わせするだけなので、合わせも要りません。
第2ブースで爆釣スタート。
レンジはカウント2〜4でズラしながらやって、手前で巻き上げるタイミングで喰ってきます。
爆風でプレッシャーが抜けてるんで、
手前まで追ってきて、さらに反転バイトするんでまさに「ドッカンバイト」
あ〜このバイトが気持ちいいんだよねぇ~
爆風で吹き荒れてますが、釣果は上々。
ピリカ0.7gでアタリが減ったのでシャースFe0.4g
0.6gよりも0.4gのが反応がすこぶるいい。
たった0.2gの差ですが、雲泥の差の釣れ具合でした。
場所移動してもいいですが、あまりの釣れ具合だったので、そのまま居座ります。
引き続き第2ブースですが、魚は次から次へ入ってくるので、
アタリが途切れることなく釣れ続きました。
午後4時 終了時刻。
最終釣果 55匹
やっぱり爆風、悪天候時は良く釣れる。
あのラインがビューンと引っ張られるアタリは、
気持ち良くてクセになります(笑)
軽量スプーンを爆風の中、遠投投出来ること。
スプーンの波動に好みがあるので、いく種類か交換出来ること。
この2つが大事なことになります。
敷居は高いかもしれませんが、その先にパラダイスがありますよ!
そんな爆風釣行でした。
あなたにおススメの記事