「サンクチュアリ」台風後の釣行 その1
先週の日曜になります。
台風10号の接近により、各地で被害が出ておりますが、
私の住んでる地域では思ったほど影響がありませんでした。
仕事も休みとなり、天候も回復の方向だったのと
サンクチュアリは営業してるとのことだったので、遅れながら行ってみました。
にほんブログ村
午前10時 現地到着。
釣り客はいます?と聞くと7〜8名やってるとのこと。
みなさん釣り
バカだなぁ~と思いつつ、ポンドへ移動します。
濁りが入ってド茶濁りやろうと思いきや、ほぼ全快のクリアポンドでした。
回復が早い釣り場ですね。
釣り座も空いてるので最初はアウトレット付近に入りました。
結構いいペースで釣れてるので、活性は高めなのかな?
様子見でリクーゼ1.0gでチェック。
追ってはきますが、スイッチが入らない。
アキュラシー0.9gも同様、何か違う。
アキュラシー0.6gで表層引くと喰うけど弾かれる。
軽いウェイトだと飛ばされるんだ。
そして表層チョイ下がヒットレンジっぽい。
ピリカ1.0gにして探り直すと、カウント3〜5でいいバイト。
表層チョイ下とカウント3〜5の2つのレンジを攻めていきます。
カラーをシルバー系にするとバイトが格段に多くなり、もしかして放流後?
聞くと9時半頃に放流済だったそうで、セカンドくらいの魚の状況でした。
そうならばインレットに誰もやっていないんで、放流魚残っているんじゃね?
インレットへ移動。
リクーゼ1.0gの金残しカラーでやってみると、
すごい勢いで反応する魚を発見。
コリャ残ってるな。
リクーゼ1.0gで獲った後、FIX0.7gの金残しでやるとバイト復活。
いい感じで釣れました。
午後12時 20匹
場所移動は正解のようでした。
その2へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事