「フィッシングキャンプエリア瑞浪」ナイター釣行 その1

マッキー。

2024年05月12日 22:12

ゴールデンウィークの半ば。

フィッシングキャンプエリア瑞浪へナイター釣行に行ってきました。

日中は用事があったので、夕方4時30分に着くようにゆっくりと出発。

午後4時頃に現地に着きました。






にほんブログ村


















人気エリアだけあって、この時間でも釣り客がいっぱい。

北方メンバーも来てましたがナイターはやらないそうで。

ナイターと言っても暗くなるのは午後7時くらい。

それまでは日中の釣りになります。





受付を済ませて午後4時半 釣りスタート。

北方メンバーに状況を聞くと、さすがに叩かれててムズイよって。

そりゃそうだよねぇ~GWで連日、相当叩かれてるだろうし。

釣り座はアウトレット。

浮いてる魚も多く見えるし、魚影は間違いなく濃い。

最初はヤリエのマイクロデクスター0.6gから開始。

新商品のマイクロスプーン。

使い勝手はどうか?




反応は悪くない。

毎回アタリは出ますがバラシが多いな。

見えてる魚はみせかけで喰いませんな。

マイクロデクスター0.6gを巻き下げてヒット。

だいぶスレてる印象ですが、それでも反応はしてくれるんでヨロシ。

続いてグラビティ1.35g。




沖の水車めがけてフルキャスト。

アタリは出ますがキャッチに至らず。

次に、アイビーラインから久々に発売された「ポルコ1.5g」




この形状は好きですな。

こちらもフルキャストして反応を見ますが、まさかのキャスト切れ。

あー1匹も釣ることなくサヨウナラ。

また出会いがあれば。

日が暮れるまでは、使ったことのないスプーンで動きをチェックしてました。




1時間くらい経ち、さすがに反応が「無」になってきました。

隣の宿敵パンダと勝負を挑みます。

前回サンクチュアリで負けてるので、ここはリベンジ戦です。

スプーン1匹、クランク1匹2匹早がけ勝負です。

マイクロデクスター0.6gで開始。

あれ!?反応ないぞ。

さっきまでは反応あったんだけど・・・。

結局何の反応もなく、あっさりと負け。



徐々に暗くなってきました。





グラビティ1.65gのグローで開始。

カウント0でやってみると反応ヨロシ。



ここからはカウント0~3でやってれば何かしらの反応が出るようになりました。



FIX1.3gのグリーングローで1投1匹。

こりゃ爆釣になってきました!



これぞ!ナイターフィッシングになったので、2号池に行って大物ゲットに向かいます。

その2へつづく






あなたにおススメの記事
関連記事