「北方ます釣り場」強風の中、釣る方法 その2

マッキー。

2024年03月26日 22:26

北方ます釣り場の強風での釣り方の記事です。

放流狩りまではそれほど風も強くありませんでしたが、

落ち着いてきた辺りから強く吹き始めました。

それじゃ強風での釣りにシフトします。






にほんブログ村

















普段の自分の釣り方は、ロッド位置を変えて魚のスイッチを入れて釣るやり方。

強風でロッド位置が変えれないので、嫌な時もありましたが慣れてしまえば全く問題なし。

ロッド位置をラインが見える位置に固定。

ルアーが浮き上がらず、尚且つ巻き下げにならない位置が理想。

大体、ロッド水平からやや下げた辺りになります。

誘いはリーリングで。

風が強く吹いてる時は巻きスピードを落とし、風が止んだらスピードを速めます。

そうしないと浮き上がり過ぎたり、巻き下げになってしまうんで。

ただし意図的にそうするのも効果があります。




アタリは弓なりのラインが真っ直ぐになろうとするタイミング。

風でスプーンの軌道が変わるタイミングがヒットチャンスです。

前にも書きましたが、風を利用して誘いを入れることがキモとなります。

風と仲良くなることが釣果アップに繋がります。






放流狩りが落ち着き、スプーンを「GRAPE0.9g」マッキー22にチェンジ。

セカンドカラーで「マッキー22」は定番。

最近は外したことありませんね。

風が強く吹いてきたことで魚のプレッシャーも抜け、ルアーを合わせてあげると連発ヒット。

レンジもカウント3から下がり、カウント5でアタリが出るようになりました。

来シーズン用放流カラー、マッキー22の流れで放流からセカンドまではいい流れ。

セカンドからサードに繋ぐカラーもテスト中で、今回も使いましたがまずまずの釣れ具合でした。



ピーチ0.8gがこのタイミングでバッチシかな。

最終話につづく


あなたにおススメの記事
関連記事