「北方ます釣り場」爆風のなかで釣行 その1

マッキー。

2023年12月13日 20:16

最近はここしか行ってませんね。

先週の平日にホームエリアへ行ってきました。

タイトルで爆風のなかと書きましたが、

この日は午前無風〜昼前雨のち爆風〜午後結構な風となりました。




今年は12月に入っても暖かい日が多く、風も無風〜微風。

本来だったら寒くて爆風のなかをやってるのが多いんですけど。

今後の風対策も含めて丁度いい練習にはなりました。



最初は無風だったんですけどね。。。




にほんブログ村


















現地には午前10時に到着。

さすがに放流効果はなくなってるだろうなぁ。

この日は第3ブースに最初から入りました。

人も少なく、ひょっとして残存魚いっぱいいるんじゃね?

スタートはGRAPE1.2g「マッキー35」

金残しカラーで。




カウント1で巻いてくると早速ヒット。

まだ放流魚残ってるな。

でもGRAPE1.2gでは1匹止まり。

ピーチ0.8gの「マッキー35」にしてスピードを落としてみます。

今度はバイトは毎回あるのだけど、フッキングしないバイト。

アタリはあるが、ルアーウェイトが軽すぎて弾かれてるな。








それでも何匹かはキャッチ。






もう少し適正ウェイトも合わせたほうがいいかな?

リクーゼ1.0gにチェンジ。

金残しカラーでやってみるとしっかりしたバイトに変わりました。




活性の高い魚が残ってるなと判断しました。

レンジはカウント1〜2辺りで喰う魚と、カウント3〜4で巻くとドッカンバイトでした。

しばらくリクーゼでカラーローテ。




第3ブースは川幅もあり、1.0gでフルキャストして3分の2くらい飛ばせます。

喰ってくるのは真ん中過ぎてくらいと、手前5mくらい。

手前で回遊してる魚も見えて、いい感じで釣れ続きました。

よくよく考えると、低気圧接近で魚の喰い気があったのかなと思われます。

朝イチからやってれば相当釣れてただろうな。

その2へつづく









あなたにおススメの記事
関連記事