「フィッシング&キャンプ鱒蔵」GW休み釣行 最終話
フィッシング&キャンプ鱒蔵釣行 最終話になります。
これまでは、
その1 その2 その3 その4
釣行記としては昨日で完結してますが、
今回は釣り方についてチョロッと説明、アフターなどを。
にほんブログ村
今回テストを兼ねて釣行しました。
いくつかサンプルカラーを作成し、まずまずの結果を出せたかな?
逆にイマイチだったカラーもあり、これはこれで何が違うのか検証します。
また次の釣行で良かったりもする可能性もあるので、
その辺はすぐに答えは出せませんけどね。
今回のMVPは「ピーチ0.8g」でした。
自分オリカラはピーチ08をメインに作成してテストしてます。
この時期、シルエットがそこそこあり、ある程度魚を寄せれるスプーンが効いたりします。
通常に巻いても反応良かったのですが、今回は「巻き下げ」がドンピシャでした。
この巻き下げの何が効いてたか?
それは巻き下げ中にイレギュラーな動きが入るんです。
ヒラッとチドるアクションがハマったかなと。
これがいつも効く訳でもありませんが、鱒蔵の魚はこの動きがお好きなようです。
自分スプーンしか投げない体質になってしまいましたが、
スプーンの波動、動きは巻き方やロッド角度でいろんなアクションを出すことが出来ます。
いまだに新たな発見があったり、こんな動きするんだと思わされます。
スプーニングは奥が深いと言われますが、
ホントに深い(笑)
そして面白い。
よく使ってるスプーンですら、新たな発見がありますんで。
鱒蔵を出た後、偶には食事をして帰ろうと思い、
「国八食堂」へ行ってきました。
岐阜県高山市下切町1441-3
焼き豆腐とホルモンで有名なので、そのセットを注文。
豆腐ステーキはヘルシーだけど美味い。
また行きたいですね。
こんなGW休み釣行でした。
あなたにおススメの記事
関連記事