「サンクチュアリ」トラキンアンテッド&ノリーズ参戦記 その1

マッキー。

2023年01月22日 21:40

先週の日曜日。

フィッシングサンクチュアリにて「アンテッドファクトリー&ノリーズ」

トラウトキング選手権地方予選に参加してきました。



毎年参加してますが、アンテッドスプーン、ノリーズスプーンはほとんど持ってなく、

数少ないスプーンを駆使して挑みました。




にほんブログ村



























朝一のクジ引きは「B後半組3」

山側のアウトレット、3番目入場で悪くない。

そもそもトライアル戦以来なので、後半組で様子を見れるのはありがたい。



前半組の状況を観察します。



ケンケンが異常なくらいに爆ハメしてます。

全体的に釣れてますが、アウトレットはさらに濃い印象。

ただ癖がある喰い方で、強いアタリを出させる何かが必要な感じ。

前半組は放流ラウンドで金残しで20分終了。

後半組も金を入れたカラーでいけそうです。













【予選B後半組】




3番目入場なので、迷いなくアウトレットに入りました。

フリーザ2.0gの放流カラーにするか、1.6gの放流カラーでいくか迷いましたが、

パワーダウン気味だったので、1.6gを選択しました。

これでスタート。

カウント4で巻いてくると早速ヒット。

いい感じでバイトが出ます。

調子よく釣っていたのですが、イエローウルフ62Lのナイロン3.0lbが

何故かラインブレイク。

ちゃんとチェックしてたのですけどね。

ALE6012のエステル仕様にチェンジ。

ルアーはフリーザ1.6gの受付時に配布されたサンクオリカラ「パーシル」

ラインブレイクしたので、少し早い気がしましたがパーシルにチェンジ。

沖は表層~中層にかけてがレンジなのですが、まだ打たれてない所があります。

手前ブレイクのボトムです。

チョイ投げでボトムまで落としてラインに角度つけて巻いてくるとヒット。

やっぱ居ましたね。

トライアル戦みたいに爆発しませんでしたが、沖のカウント4~5と、

手前ブレイクの両方を攻めてコンスタントに釣ることに成功。



結果は11匹。

まずまずの釣果で上がれました。

その2へつづく





あなたにおススメの記事
関連記事