「平谷湖FS」トラウトキング選手権大会 参戦記 その1

マッキー。

2022年11月18日 21:07

先週の日曜日。

平谷湖フィッシングスポットにて「トラウトキング選手権トライアル第1戦」に参加してきました。



毎年トライアル戦は平谷湖で行われていますが、都合があわなくて参加するのは久しぶり。

今年は人気でキャンセル待ちまであったそう。

トライアル戦は198名で争われました。




にほんブログ村




















いつもとは雰囲気と空気が違います。

やっぱトラキンは独特な空気感が流れます。





クジを引くと「B組32」

後半で釣り座は山側のアウトレット。

自分としてはまさによくやってる場所。

これはラッキー。

プラなしでぶっつけなので、Aの前半組の様子も見れるし。

運としてはなかなかいいぞっ。



しかし、198名もいて対戦相手が身内ばっかり。

しかも自分の対戦相手も・・・・。



予選1回戦はタイマン勝負。

ここで勝ち組、負け組と分かれまして、4人中1人抜けの2回戦になります。

チャンピオンシップと違うのは試合時間が40分の長丁場になること。

時間があるので、その間にハメることが出来ればリカバリーが出来そう。

ハメることが出来れば・・・です。



釣れ具合はやはりと言うか、予測してたのですが渋い展開。

これだけの人数で一気にルアー投げると、一気にプレッシャーが掛かります。

放流もそんなに釣れずに、一気に落ち込んでいきました。



それでも釣ってく人は釣ってますけどね。

A組の様子を見て次の試合の展開を決めていきます。

放流も入るので、状況は放流狩りからできます。

ストック放流がどれだけ効果が出るかはわかりませんけどね。

40分が終わり、次のB組の試合になりました。

その2へつづく






あなたにおススメの記事
関連記事