「北方ます釣り場」2022年オープン後釣行 その2
「北方ます釣り場」今年初釣行 その2 です。
朝一の放流狩りは失敗。
まだどうして喰わないのか、疑問のまま一旦休憩します。
午前10時前 少し風が吹き始めました。
この日、プライベートで釣りに来てたカリプソの松尾君。
状況を聞いてみると、同じように放流魚が獲れないよう。
松尾君が第1ブースの上流を見に行くとムッチャ溜まってると聞いたので、
ロッド1本持って移動。
すると結構魚が溜まってます。
ここでわかりました。
放流されて放流魚と一緒に魚が動きましたね。
それでアウトレットの魚が少なくなったと感じたんだ。
昨日の雨で増水し、魚が動きやすくなったのかもしれません。
こちらで竿を振ってみると、反応する魚はいるけど、どうしても喰わせれませんでした。
残存魚のが多いのかな?
結局元いた場所に戻ります。
午前10時前 写真では無風ですが、時折風が吹くようになりました。
それと共に、魚が口を使うようになってきました。
そりゃ放流魚はまだ沢山残っているからね。
気温も上がり、少し暑いくらいになってきました。
第1ブースの下流でやってましたが、移動することにしました。
移動した場所は第2ブースの下流付近。
こちらは第1ブースより水深があり、レンジを刻めます。
第1ブースではカウント1~2辺りで釣ってましたが、
第2ブースに来るとカウント3~4。
チップ0.8gでヒット。
それまではチェイサー1.2gが反応が良かったです。
増水しててボトムまでカウント8くらいあります。
いつもこれくらいあるといいですが、第2、第3ブースは水深があって面白そうです。
ここでボトム巻き上げしてみると高反応!!
やっと連発するようになってきましたね。
第2ブースはそこそこ釣れたので、昼前に一度第3ブースにいってみます。
その3へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事