「美濃FA」調子に乗っていきました その1
前回、超短時間釣行で「美濃フィッシングエリア」に行ったのですが、
その時、結構いい感じで釣れたので調子に乗ってまた行ってきました。
今回は朝一からお昼までの午前中釣行で、2話完結となります。
にほんブログ村
朝現地に到着すると坂〇君、そしてえんやさんが居ました。
状況を聞くと自分が行った後、気温が上がり状況が一変したそう。
ちょっと不穏な空気が流れる中、
午前7時 釣りスタート。
釣り座は堰堤の真ん中付近。
最初は「ハント0.7g」
幸先よく釣れますが、この間と違うのは魚が表層にしかいません。
前回は表層にいなくて中層~下層がレンジでした。
魚の付き場が変わったな。
BF0.7gで。
ルアー交換して1匹釣ったら交換する感じの釣れ具合。
水面直下を引きたいのでホントは0.4g、0.5gぐらいを使いたいのですが、
魚が沖にしかおらず、このウェイトは届かない。
0.7gをフルキャストして辛うじて釣ってる状況です。
しかし、次第にアタリが減り、かなりヤバい状況になってきました。
午前9時前 ここで放流が入ります。
魚を入れたバケツで7杯入りました。
放流は「ピーチMAX1.7g」で。
放流魚は徐々に効き出しました。
ピーチMAXで10匹くらい。
放流魚が入って状況はかなり良くなりました。
その2へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事