新春初「北方ます釣り場」釣行 その1
改めましてあけましておめでとうございます。
新春初釣行はここ、毎年恒例の
「北方ます釣り場」からです。
今年初日の出は天候が悪く、見ることが出来ませんでした(泣)
曇天、午前中は雪あるいは雨の予報。
朝一入ったのは第2ブースの上流部。
気温も低く、朝一の気温は1℃。
ホッカイロを貼っての完全防寒しても寒かった。
放流前は「ピーチ0.6g」
で、4匹ほど釣って放流が入ります。
と、同時に雪も降り始めました。
放流は
「ピーチ1.2gST」の北方スペシャルGで。
最近の放流タックルはロッド:クロノタクトSUL
ライン:エステル0.3号+フロロ1.5lbにしています。
アタリが非常に小さく、ナイロンラインやフロロラインだとアタリがわかりにくい。
そこでエステルラインを入れると微妙なアタリがわかります。
そしてラインは水中から出して、ラインアタリを取るようにし、
突っ込みバイト、弛みバイトを取るようにするとヒット率が上がります。
第1ブース、第2ブースの魚はこんな傾向。
意外にこんなにバイトがあるんだと驚くくらいです。
天候はイキナリ晴れたり、雪が降ってきたり、風が吹き出したりと目まぐるしく変わりました。
北方SPの後は
ピーチ1.2gST「マッキー16」
カラーを変えて放流魚の残りを獲りました。
雪がまた降ってきたのでルアーを
「FIX0.7g」白金。
これでまたアタリ復活し、連発。
開始2時間の午前10時、放流カラーでウェイトを落とした具合。
魚は雪が降ると上擦って、カラーはホワイトで反応がいい。
カウント0~1でバイトが集中します。
浮いてる状況で、まだ動きは激しくてもいいなら
「プリッジ0.5g」
これがまたいい感じ。
ウィーパー0.6g、ピーチ0.6gを入れてもGOOD。
共通点は軽くてパタパタ動くこと。
これがキーワードでした。
午後12時 釣果56匹。
まずまずの釣果で折り返しました。
最終話につづく
あなたにおススメの記事
関連記事