エキスパート戦を迎えるにあたり~「北方ます釣り場」編 最終話

マッキー。

2018年02月16日 19:26

本日夜に出発いたします。

昨年は初めてのこともあり、全く翻弄されて終わってしまいましたが、

今年は若干ユトリがあります。

モチベーションを保ちつつ、その日に調整していくのも重要なファクターとも感じます。

周りの空気に呑まれないようしたいですね。

やっぱり違う空気があるエキスパート戦。

120名のなかの頂点を決める大会なので、独特な雰囲気です。

猛者しかいない大会なのですが、自分の中のすべてを出しきりたいと思います。







・・・で、北方記事に戻ります。




にほんブログ村


















爆風が吹き始めせっかくわかったパターンが崩壊。

ルアーをチェイサー0.6g、M2 0.6gにしてアプローチしていきます。




普段ならこれで挽回し、爆釣になるのですが、この日はう~ん、何か違う。

変化で喰うことはわかってるので、いかにキッカケを作るか。

以前、爆風対策の記事でも書きましたが、弓なりになるラインがターンするタイミングがヒットチャンス。

それと風でプレッシャーが抜けるので、活性が上がってくるのが通例です。





・・・・が、この日はイマイチ。

って言うか、自分が乗れていない。

気持ちの問題だと思いますが、気分が乗らないと言うか、いまいちモチベーションが保てない。




単発でポツリポツリ獲るのが精一杯でした。

爆風でレンジは表層になってて、風が緩んだタイミングでなるべく遠投し、

表層で追わせて手前で喰わすのが一番良かったかな。




この日の自分ではこれくらいしかわかりませんでした。

ホームですら日々違う展開になるのに、完全アウェイの釣り場でどこまでアジャスト出来るのだろうか?

自分でも疑問です(爆)






午後4時 終了時刻

最終釣果30匹くらい。

リベンジはエキスパート戦あとに伺いますが、当分瑞浪にこもるだろうなぁ。

なんせ瑞浪1ヶ月無料券があるので、使っておかねば。




エキスパート戦の前日当日と、この2日間はブログも滞ると思われます。

ご容赦ください。

悔いのない展開にしたいと思います。



あなたにおススメの記事
関連記事